• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多発性硬化症におけるIL-17産生性T細胞の病原性および治療標的に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20591014
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

荒浪 利昌  National Center of Neurology and Psychiatry, 神経研究所免疫研究部, 室長 (60435724)

Keywords多発性硬化症 / T細胞分化 / インターロイキン17
Research Abstract

多発性硬化症(MS)は,T細胞が介在する、自己免疫性脱髄疾患であると考えられている。近年インターロイキン17(IL-17)を産生するT細胞(Th17細胞)が、種々の自己免疫疾患動物モデルの病原性細胞であると報告されている。しかし、MS病態へのTh17細胞の関与については、いまだ詳細は不明である。本研究の目的は,MSのTh17細胞の抗原特異性および病巣への浸潤を解析し、MS病態への関与を明らかにすることにある。
我々は最近ヒト末梢血リンパ球のケモカイン受容体発現パターンを解析し、Th17細胞がケモカイン受容体CCR2陽性CCR5陰性であることを報告した(W. Sato et al. J Immunol. 2007 178 : 7525-9)。MS患者と非炎症性神経疾患患者の2群より、末梢血および髄液を採取し、T細胞上のケモカイン受容体発現パターンを解析した。その結果、末梢血リンパ球においては、ケモカイン受容体発現パターンにこれら2群間に差は認められなかったが、髄液細胞においては、MS患者においてのみ、CCR2陽性CCR5陽性細胞の頻度の増加が認められた。この細胞は、Th17細胞と異なり、IFN-γとIL-17両方の産生能を有することが分かった。さらに、血液脳関門の破壊などに関与すると考えられている、メタロプロテイナーゼ9の発現が、他のメモリーT細胞分画と比較して、有意に高いことが判明した(論文投稿中)。以上より、MS増悪時に髄液で増加するCCR2陽性CCR5陽性T細胞は潜在的な血液脳関門破壊能を有し、MS病態において重要な役割を果たしていると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 炎症とT細胞サブセット2010

    • Author(s)
      荒浪利昌、山村隆
    • Journal Title

      治療学 44

      Pages: 11-13

  • [Presentation] 視神経脊髄炎(NMO)におけるB細胞の役割について2010

    • Author(s)
      千原典夫、佐藤和貴郎、荒浪利昌、宮崎雄生、三宅幸子、岡本智子、小川雅文、山村隆
    • Organizer
      第22回日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      東京、日経ホール
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] MMP9を高発現するCCR2陽性CCR5陽性細胞の多発性硬化症における重要性2010

    • Author(s)
      佐藤和貴郎、荒浪利昌、冨田敦子、岡本智子、小川雅文、山村隆
    • Organizer
      第22回日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      東京、日経ホール
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 多発性硬化症病態におけるαB-crystalline 自己免疫の意義2010

    • Author(s)
      荒浪利昌、佐藤和貴郎、山村隆
    • Organizer
      第22回日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      東京、日経ホール
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 多発性硬化症における自己抗原熱ショック蛋白αB-crystallin の免疫刺激作用2009

    • Author(s)
      荒浪利昌、佐藤和貴郎、山村隆
    • Organizer
      第39回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      大阪、大阪国際会議場
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] MMP9を高発現するCCR2陽性CCR5陽性細胞の多発性硬化症における重要性2009

    • Author(s)
      佐藤和貴郎、冨田敦子、荒浪利昌、岡本智子、小川雅文、山村隆
    • Organizer
      第37回日本臨床免疫学会
    • Place of Presentation
      東京、東京ステーションコンファレンス
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Presentation] α B-crystallin as an immunomodulator in MS2009

    • Author(s)
      荒浪利昌、佐藤和貴郎、山村隆
    • Organizer
      Second German-Japanese Neuroimmunology Symposium
    • Place of Presentation
      エイプゼー(ドイツ)、エイプゼーホテル
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] Aire-deficient Mice Develop Spontaneous Autoimmunity to the Central Nervous System Antigens2009

    • Author(s)
      Tagawa A, Aranami T, Matsumoto M, Yamamura T
    • Organizer
      Federation Of Clinical Immunology Societies
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、マリオットホテル
    • Year and Date
      2009-06-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncnp.go.jb/nin/guide/r_men/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi