• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症のカリウムチャネル機能障害と神経細胞死に関する生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20591018
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

金井 数明  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10375751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 聡  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70282481)
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / チャネロパチー / 神経軸索興奮特性 / ナトリウムチャネル / カリウムチャネル / 神経変性 / 神経保護
Research Abstract

筋萎縮性側索硬化症や球脊髄性筋萎縮症などの運動ニューロン疾患における運動神経軸索興奮特性の変化などについて、患者における研究なども継続的に行い報告し、またその成果の一部を論文の形で公表した。
筋萎縮性側索硬化症の疾患動物モデルにおけるイオンチャネル発現変化と興奮特性の変化、およびその臨床症状との関連については、ラットモデルやカニクイザルモデルなど他の動物を用いた実験系も用いてデータを収集し、その研究成果の一部については論文の形で現在投稿中である。また臨床的には、筋萎縮性側索硬化症の神経興奮特性変化の軸索遠位に対する影響について解析し、論文の形で公表した。また筋萎縮性側索硬化症における軸索神経軸索興奮特性の変化の疾患予後に対する影響について解析を行い、平成22年度難治性疾患克服研究事業神経変性疾患に関する調査研究班の班会議において発表した。また筋萎縮性側索硬化症に関しては生化学的検討なども併せて行い、これを論文として公表した。球脊髄性筋萎縮症に関しては、酢酸リュープロレリンによる治療介入の効果の研究に従事し、その臨床効果および軸索興奮特性に与える影響について論文報告および29th International Congress of Clinical Neurophysiologyなどでの学会報告を行った。また広く神経変性疾患におけるイオンチャネル異常などについても研究を行い、論文報告を行った他、第40回日本臨床神経生理学会学術大会の教育講演やThe 8th Asian and Oceanian Epilepsy Congressにおける招待講演などにおいて発表を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Efficacy and safety of leuprorelin in patients with spinal and bulbar muscular atrophy (JASMITT study) : a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial.2011

    • Author(s)
      Katsuno M, Kanai K, et al.
    • Journal Title

      Lancet.Neurol.

      Volume: 9 Pages: 875-884

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altered axonal excitability properties in juvenile muscular atrophy of distalupper extremity (Hirayama disease).2011

    • Author(s)
      Sawai S, Misawa S, Kanai K.etal.
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol.

      Volume: 49 Pages: 205-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated CSF TDP-43 levels in amyotrophic lateral sclerosis: specificity, sensitivity, and a possible prognostic value.2011

    • Author(s)
      Noto Y, Shibuya K, Sato Y, Kan ai K., et at
    • Journal Title

      Amyotroph Lateral Scler.

      Volume: 12 Pages: 140-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distal motor axonal dysfunction in amyotrophic lateral sclerosis.2011

    • Author(s)
      Noto Y, Kanai Misawa S, et al.
    • Journal Title

      J Neurol Sci.

      Volume: 49 Pages: 56-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動神経軸索膜の興奮特性変化はALSにおける独立した予後規定因子である2010

    • Author(s)
      金井数明、渋谷和幹, ら
    • Organizer
      -平成22年度難治性疾患克服研究事業 神経変性疾患に関する調査研究班班会議
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] わかりやすい軸索興奮性テスト2010

    • Author(s)
      金井数明
    • Organizer
      第40回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] LH-RH analogue therapy improves the abnormalities of axonal membrane excitability properties in spinal and bulbar muscular atrophy2010

    • Author(s)
      Kanai Shibuya K, FujimakiY, et al
    • Organizer
      29th International Congress of Clinical Neurophysiology
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Use of gene expression systems to study cellular effects of human epilepsy mutations2010

    • Author(s)
      Kanai K
    • Organizer
      The 8th Asian and Oceanian Epilepsy Congress
    • Place of Presentation
      メルボルン(豪州)
    • Year and Date
      2010-10-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi