• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

発作性夜間血色素尿症に対するRNAアプタマーを用いた分子標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591123
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西村 純一  Osaka University, 医学系研究科, 助教 (80464246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
Keywords発作性夜間ヘモグロビン尿症 / RNAアプタマー / 補体 / 溶血 / SELEX
Research Abstract

PNHに対する安全で有効な治療法の確立をめざして、ヒトC8およびC9を標的にSELEX法を用いRNAアプタマーの選別を開始し、C8アプタマーはSELEX 4ラウンド後、2.0nMのKdと69%のBmaxを有し、既知のC5アプタマーと同等またはそれ以上の溶血抑制活性を認めた。C9アプタマーはSELEX 16ラウンド後、12nMのKdと58%のBmaxを有し、既知のC5アプタマーと同等またはそれ以上の溶血抑制活性を認めた。本年度は、C8アプタマー4ラウンドプールおよびC9アプタマー16ラウンドプールの中から、最適クローンの選別を開始した。C8アプタマー4ラウンド後、C9アプタマー16ラウンド後のそれぞれ10-20クローンの塩基配列を決定し、グループ化の後、結合試験と溶血試験によって再スクリーニングを行ったところ、C8-4-101クローンは15nMのKdと74%のBmaxを、C9-16-8クローンは3nMのKdと67%のBmaxを有し、かつC5アプタマーと同等またはそれ以上の溶血抑制活性を保持していた。In vivo試験に向けて、co-variation解析に基づいた予測3次構造等からこれらのクローンの最小化と安定化をはかり、効率の最適化を開始した。また、マウス補体成分(C8、C9)を用いて溶血試験を行い、これらのクローンのマウス成分に対する交叉反応性を調べたところ、C8-4-101クローンはマウス成分に対し交叉反応性を保持していたが、C9-16-8クローンにはなかった。現在、C9アプタマー16ラウンド後プールよりマウス成分に対し交叉反応性を有するクローンの検索を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 血液病とQOL-溶血性貧血とQOL2009

    • Author(s)
      西村純一
    • Journal Title

      血液フロンティア 13

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] 発作性夜間ヘモグロビン尿症の治療について2009

    • Author(s)
      西村純一
    • Journal Title

      再生つばさの会 67

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] 発作性夜間血色素尿症の病態と治療2009

    • Author(s)
      金倉譲
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌 98

      Pages: 275-280

  • [Journal Article] PNHの診断と治療2009

    • Author(s)
      金倉譲
    • Journal Title

      臨床血液 50

      Pages: 145-152

  • [Presentation] 教育講演 発作性夜間血色素尿症の病態と治療2009

    • Author(s)
      金倉譲
    • Organizer
      第106回日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20090410-20090412
  • [Presentation] Chronic renal insufficiency in Japanese patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH) : Improvement with Eculizumab treatment in the long-term follow-up of the AEGIS study2009

    • Author(s)
      金倉譲、西村純一, ら
    • Organizer
      第51回米国血液学会
    • Place of Presentation
      Ernest N、Morial Conventionセンター(ニューオリンズ、米国)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] Safety and efficacy of Eculizumab in Japanese PNH patients : AEGIS phase II clinical study results2009

    • Author(s)
      金倉譲, 西村純一, ら
    • Organizer
      第71回日本血液学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 教育講演 PNHの診断と治療2009

    • Author(s)
      金倉譲
    • Organizer
      第71回日本血液学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 本邦PNH症例における補体阻害剤(Eculizumab)の安全性と有効性:AEGIS第2相臨床試験2009

    • Author(s)
      西村純一、金倉譲, ら
    • Organizer
      第46回補体シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] 特別講演 PNHの四方山話(Inside Story)2009

    • Author(s)
      西村純一
    • Organizer
      第44回日本血液学会春季北海道地方会
    • Place of Presentation
      旭川大雪クリスタルホール (北海道)
    • Year and Date
      2009-04-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi