2009 Fiscal Year Annual Research Report
インテグリン結合タンパクを介したインテグリン機能制御機構の解明と新規治療薬の開発
Project/Area Number |
20591152
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
田所 誠司 Osaka University, 医学系研究科, 助教 (80403062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨山 佳昭 大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (80252667)
金倉 譲 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
|
Keywords | インテグリン / シグナル伝達 / α-actinin / 血小板 |
Research Abstract |
前年度の研究で、α-actininがインテグリンαIIbβ3の活性化のinside-outシグナルに関与し、αIIbβ3の活性化を制御する分子の一つとして治療の標的となる可能性が示唆された。平成21年度では、Chinese hamster ovary cellとヒト巨核球系細胞株のCMK細胞において、gene-silencingの手法を用いて目的分子の発現を低下させ、インテグリンαIIbβ3の活性化を評価する方法を確立した。 CHO細胞においては、short interfering RNAを用いてILKとtalinをknockdownした。さらに、それらの分子を過剰発現させることでknockdownしたCHO細胞でのαIIbβ3の活性化の表現系が再構成されるかを検討した。この研究結果は第22回国際血栓止血学会で発表し、Bloodに掲載された。 CMK細胞では、レンチウイルスのトランスジーンベクターであるFG12を改編し、siRNAを発現させるウイルスを感染させることによってgene-silencingに成功した。ウイルスに感染したCMK細胞においても、生理的な血小板アゴニストによる内因性のαIIbβ3の活性化を評価する方法を確立した。α-actininをknockdownしたCMK細胞と過剰発現させたCMK細胞では、αIIbβ3の活性化において反対の表現系が得られ、α-actininがαIIbβ3のinside-outシグナルに関与して、αIIbβ3の活性化を制御する分子の一つである結果が得られた。これらの研究成果は次年度で発表する予定である。
|
Research Products
(5 results)