2009 Fiscal Year Annual Research Report
バクテリオファージの溶菌活性を利用する新規ピロリ菌除菌法の開発研究
Project/Area Number |
20591203
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
松崎 茂展 Kochi University, 教育研究部・医療学系, 准教授 (00190439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 啓晃 高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師 (90346560)
|
Keywords | ピロリ菌 / ファージ / 除菌法 |
Research Abstract |
臨床分離ピロリ菌株38株について、内在性ファージの存在の可能性を検討した。 1. ピロリ菌を10%馬血清、10μg/mlバンコマイシン添加ブルセラ液体培地に接種し、37℃で約24時間震盪培養を行ない、遠心上清を濾過(孔径0.45μm)後4℃で保存した(非処理サンプル)。 2. 栄養増殖期に2μg/mlマイトマイシンC(MMC)を添加し、2-3時間培養し、遠心処理で菌洗浄を行ない、新鮮培地に懸濁し、更に一晩培養した。その遠心上清を濾過後保存した(MMC処理サンプル)。 3. 栄養増殖期に2μg/mlマイトマイシンC(MMC)を添加し、MMCを除くことなく更に一晩培養を継続し、その遠心上清を濾過後、4℃で保存した(MMC継続処理サンプル)。 4. 上記のサンプルについて、スポットテストを行なった。寒天培地(1.5%寒天)上に菌液(16株)を0.1-0.5mlを接種し、50℃で保温した10μg/mlバンコマイシン添加ブルセラ軟寒天培地(0.5%寒天)を重層し、撹拌後固化する。その上に、上記サンプルを3-5μlスポットし、37℃で2-3日培養した。その結果、ピロリ菌Hp33株からの非処理、MMC処理、及びMMC継続処理のサンプルすべてが、ピロリ菌の少なくとも3株でスポットを形成し、MMC処理およびMMC継続処理サンプルについては、4株でスポットを形成した。 5. Hp33 MMC継続処理サンプルを上記重層培地にストリークし、自己増殖性の指標であるプラーク形成能を検討した。その結果、本サンプルは少なくともピロリ菌4株において、プラークを形成することが確認された。 以上のように、これまでピロリ菌ファージの報告例は極端に少ないが、実施者らは本研究年度において少なくとも1種のファージ様物質を特定した。残りのMMC継続処理サンプルついても、現在検討中である。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
Nishimori I, et al
-
Journal Title
Chapter 17 : Inhibitors of Helicobacter pyloria and B-carbonic anhydrases as novel drugs for gastroduodenal diseases Drug Design of Zinc-Enzyme Inhibitors : Functional, Structural and Disease Applications(Wiley Hoboken press)
Pages: 359-374(1022)
-
-
-
-
-
-
-
-
-