2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20591297
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
成瀬 一郎 Tottori University, 医学部, 教授 (20113326)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 悦子 鳥取大学, 医学部, 講師 (40335526)
|
Keywords | 脳神経疾患 / 催奇形性 / 性差 |
Research Abstract |
遺伝性多指症/無嗅脳症マウス(Pdn/Pdn)の胎生7.5日にカビ毒であるオクラトキシンAを曝露し、胎生18日に胎仔を外形観察すると、雄Pdn/Pdnに神経管閉鎖障害を多発していた。このことから、オクラトキシンAは性に関連する遺伝子発現に影響を与え、この発現変動とGli3発現抑制の相乗効果で神経管閉鎖障害が発症したと考えた。 そこで、胎生7.5日のPdnマウスにオクラトキシンAを曝露し、胎生9日に胚仔を取り出して、卵黄嚢膜からDNAを抽出し、PCRで遺伝子型および雌雄を決定した。胚本体からmRNAを抽出し、Real-time PCR法で発現量の測定を行った。性に関連する遺伝子、および昨年度までにDNAマイクロアレイによって決定してきたGli3の影響下にある遺伝子として、FGF8, Wnt7b, Wnt8b, Fez1, Barx1, Wt1, Emx2, Ad4BP, Lhx9, Lim1, Sry, Igf1, Gata4, Fog2, Dax1, Wnt4, Sox9, Dmrt1, Dmrt3の遺伝子発現を調べた。その結果、オクラトキシンAを曝露されたPdn/Pdnで、Barx1とSox9遺伝子発現が、性に関連した発現を示した。 来年度は、さらに、広範な性に関連する遺伝子群の発現変動について調べる予定である。
|