2009 Fiscal Year Annual Research Report
Thサブセット1・2・17の偏りがアトピー性皮膚炎の病態へ及ぼす影響の解明
Project/Area Number |
20591335
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大塚 藤男 University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (10092157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川内 康弘 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (00272196)
|
Keywords | ヘルパーT細胞 / Th17 / 接触皮膚炎 |
Research Abstract |
最近の研究の進歩によりアトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎の病態として、表皮のバリア機構破綻という物理生化学的側面と、アレルギーという免疫学的側面があることが明らかになった。特に、アトピー性皮膚炎の免疫学的異常とヘルパーT細胞サブセットのTh1/Th2アンバランス、あるいは最近その存在が明らかとなったTh17の関連性は、アトピー性皮膚炎の病態を解明する上で重要であり、本研究では、最近、第3のThサブセットとして自己免疫疾患やアレルギー疾患への関与が注目されているTh17がアトピー性皮膚炎の病態にどのように関わっているかを個体レベルで明らかにすることを目的とする。Th17をドミナントに持つマウスはまだ存在しないので、本年度は、最近Th17を誘導することが明らかとなったRORγ cDNAをCD2プロモーター下流に組み込んだ遺伝子カセットを造血幹細胞に遺伝子導入することよりTh17をドミナントに発現するマウスを樹立した。このマウスはCD4、CD3、IL17によるFACS解析の結果、末梢CD4陽性T細胞の10%程がIL17を産生するTh17細胞であることが明らかとなった。さらに、ハプテン誘導性接触性皮膚炎を、Th17優位性マウス耳介で惹起したところ、予想に反してTh17優位性マウスではコントロールに比してハプテン誘導性接触性皮膚炎の程度が軽度であった。この結果は、Th17が炎症を増強する方向に働くという従来の学説に反するものであるから、来年度はこの相反現象の詳しい機序解明を行っていく予定である。
|
Research Products
(2 results)