• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

トランスグルタミナーゼの新規酵素活性に基づく角化の分子病態解析

Research Project

Project/Area Number 20591359
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

山西 清文  Hyogo College of Medicine, 医学部, 教授 (10182586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樽谷 勝仁  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30301261)
Keywords角化症 / 酵素 / 基質 / 角化細胞 / 遺伝子発現 / 組織化学 / 遺伝子変異 / 皮膚
Research Abstract

トランスグルタミナーゼ1(TGM1)の変異に起因する非水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症において見いだされる変異のなかで,アルギニン142をコードするコドンの変異はフィンランドにおいて高頻度に認められ,重症の葉状魚鱗癬の表現型をとることが多い.変異はアルギニンからシステイン,フェニルアラニンあるいは,ヒスチジンへの変異が報告されているが,それらの異常によるTGMの持つ酵素活性や局在の異常ついては詳細は不明である.本年度は,これらの変異がTGM1の細胞内局在に及ぼす影響について,角化細胞への一過性のトランスフェクションにより解析した.これらのヒト変異TGM1 cDNAにFRAGをコードする配列を3'側に付加し,CMVプロモーターの制御下に発現するプラスミドを構築し,培養ヒト角化細胞に導入した.その結果,それぞれ異なる細胞内局在を示すことが明らかになった.これらのプラスミドを発現した角化細胞におけるTGM,その他の活性については現在検討中である.組織切片上でTGM1活性を評価する場合,従来基質として用いられているダンシルカダベリンは,感度や特異性が低い.そこで,TGM1の特異的基質を用いて組織切片上でTGM1活性を評価する基質を名古屋大学人見らと共同で検討した.ファージディスプレイ法によるアッセイからTGM1に特異的なアミノ酸配列を持つペプチドを選び,それをダンシルクロライドで標識して野生型TGM1およびTGM1欠損マウス皮膚と反応させ,表皮における蛍光を観察した.その結果,特定のペプチドを用いた場合,より正確にTGM1活性を判別できた.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A novel point mutation of keratin 17 (KRT17) in a Japanese family with pachyonychia congenita type 2 : An RNA-based genetic analysis using a single hair bulb.2008

    • Author(s)
      Tsuda T, et al.
    • Journal Title

      British Journal of Dermatology 159

      Pages: 730-732

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of preferred substrate sequences for transglutaminase 1-development of a novel peptide that can efficiently detect cross -linking enzyme activity in the skin.2008

    • Author(s)
      Sugimura Y, et al.
    • Journal Title

      FEBS Journal 275

      Pages: 5667-5677

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of 14-menibered ring macrolides on the production of interleukin-8 mediated by protease-activated receptor 2 in human keratinocytes.2008

    • Author(s)
      Tsuda T, et al.
    • Journal Title

      Antimicrob Agents Chemother 52

      Pages: 1538-1541

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Psoriasis-like hyprplastic and inflammatory lesions produced by epidermis-specific inducible activation of Raf in mice.2008

    • Author(s)
      Tarutani M, et al.
    • Organizer
      International Investigative Dermatology 2008
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-14
  • [Book] 皮膚科診療カラーアトラス体系第2巻「角化異常/紅斑・紅皮症/紫斑/血管」2008

    • Author(s)
      山西清文, ほか
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi