• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症の新たな治療法開発-薬物・細胞combined療法は有効か-

Research Project

Project/Area Number 20591374
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

鵜飼 渉  Sapporo Medical University, 医学部, 講師 (40381256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 恵理  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30301401)
館農 勝  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60464492)
吉永 敏弘  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70404704)
小野 貴文  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50438024)
Keywords脳・神経 / 神経科学 / 再生医学 / 精神疾患 / 統合失調症 / 抗精神病薬 / 神経幹細胞 / 細胞療法
Research Abstract

本研究の目的は,統合失調症の認知・行動の異常に対する新たな治療手段としての,薬物・細胞combined療法の可能性について,検討・開発を進めることである。
これまで我々は,精神疾患の薬物療法における認知・行動異常の改善について,治療薬が神経細胞,および神経幹細胞に作用して,“神経保護効果"と“神経新生促進効果"を発揮し,脳の神経回路網の維持・修復を促進させることの重要性を明らかとしてきた。
今回,薬物・細胞コンバインド療法の可能性について,胎生期poly I:C (ウイルス感染をmimicさせる薬剤)投与による統合失調症モデルラットを作製し, RIおよび蛍光色素標識した神経幹細胞を経静脈的に移植する方法で検討した。一部の病態モデル動物には,神経幹細胞移植と同時に,細胞の生存・分化促進効果を有することを明らかとした向精神薬としてオランザピンを投与し,各群における行動異常の改善効果に関して行動薬理学的評価を実施するとともに,移植した標識神経幹細胞の脳内動態を解析した。
その結果,神経幹細胞を経静脈的に移植した統合失調症モデルラットの脳内において,移植細胞の側脳室近傍(SVZ),海馬を含む諸領域への移行を認めるとともに,細胞移植によってモデル動物の行動異常改善が示された。加えて幹細胞移植にオランザピンを併用処置することで,移植細胞がより高率で脳に移行する可能性が示された。
今後,標識幹細胞を経静脈的に投与する本方法,および外来性神経細胞を用いたin vitro解析法を用いて,種々のサイトカイン,および幹細胞の末梢〜脳移行,脳神経回路修復に対する関与の仕方を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lithium-induced suppression of transcriptional repressor NRSF/REST : effects on the dysfunction of neuronal differentiation by ethanol2008

    • Author(s)
      Ishii T, et al
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol 593

      Pages: 36-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuroprotective effects of Yi-Gan San against beta amyloid-in duced cytotoxicity on rat cortical neurons.2008

    • Author(s)
      Tateno M, et al.
    • Journal Title

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 32

      Pages: 1704-1707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規抗精神病薬の開発動向2008

    • Author(s)
      鵜飼渉, 他
    • Journal Title

      脳と精神の医学 19

      Pages: 173-179

  • [Journal Article] -神経新生と病態 : 薬物と神経新生- 向精神薬2008

    • Author(s)
      橋本恵理, 他
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 26

      Pages: 887-889

  • [Journal Article] アルコールによる脳神経回路網の異常 : 神経幹細胞を用いた修復の試み2008

    • Author(s)
      鵜飼渉, 他
    • Journal Title

      日本神経精神薬理学雑誌 28

      Pages: 69-73

  • [Presentation] The influence of antidepressants on the neurotrophic factors in platelets2008

    • Author(s)
      Watanabe K, et al.
    • Organizer
      The 11th Congress of the ASEAN Federati on for Psychiatry and Mental Health
    • Place of Presentation
      Bangkok
    • Year and Date
      20080826-20080829
  • [Presentation] Possible new treatment of schizophrenia : a combined therapy of cells and drugs2008

    • Author(s)
      Ukai W, et al.
    • Organizer
      16th Collegium Internationale Neuro-Psycho pharmacologicum
    • Place of Presentation
      Munich
    • Year and Date
      20080713-20080717
  • [Presentation] 神経細胞および神経幹細胞ダメージに対する外来性神経幹細胞の効果2008

    • Author(s)
      小野貴文, 鵜飼渉, 石井貴男, 吉永敏弘, 渡邉公彦, 橋本恵理, 渡邉一平, 白坂知彦, 館農勝, 齋藤諭, 齋藤利和
    • Organizer
      第51回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 精神疾患に対する幹細胞療法の可能性に関する研究2008

    • Author(s)
      鵜飼渉, 他
    • Organizer
      第51回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi