• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体分子シャペロン誘導剤のアルツハイマー病治療への応用研究

Research Project

Project/Area Number 20591403
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

工藤 喬  Osaka University, 医学系研究科, 准教授 (10273632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森原 剛史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90403196)
武田 雅俊  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
Keywordsアルツハイマー病 / 小胞体ストレス / 分子シャペロン / 脳虚血 / アポトーシス
Research Abstract

申請者らが発明した分子シャペロン誘導剤BIXは分子シャペロンBiPを誘導し、unfolded proteinの折り畳みを是正し、小胞体(ER)ストレスによるアポトーシスを抑止するが、この分子のアルツハイマー病(AD)治療への応用を検討した。
まず、BIXが誘導するERストレス分子についてReal-time PCRで網羅的に検討したところ、予想どおりにBiPと他のシャペロンであるGRP94やcalreticulinといったシャペロン分子を若干誘導した。一方、その他のERストレス分子は殆ど誘導せず、BIXがBiPを中心としたシャペロンを誘導することが確認された。
また、BIXの作用メカニズムを検討するためにERストレス発現分子であるPERK、IRE1、及びATF6それぞれのノックアウト(KO)MEFにBIXを添加し、BiP誘導を検討した。PERKE及びIRE1のKOMEFではBIXによるBiP誘導が観察されたが、ATF6のKOMEFではBiP誘導が観察されず、BIXのBiP誘導はATF6径路を解することが示唆された。
さらに、BIXのBiPプロモーターへの作用点を検討するために、プロモーターに3つあるERストレスエレメントに突然変異を導入してつぶした変異型BiPレポーターを作成し、野生型レポーターとBIX効果について検討した。変異型ERSEがあると、BIXによるBiP誘導効果はなくなることが示され、BIXはERSEを介してBiPを誘導することが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of an Inducer of BiP, a Molecular Chaperone, on Endoplasmic Reticulum (ER)Stress-Induced Retinal Cell Death2009

    • Author(s)
      Yuta Inokuchi, Yoshimi Nakajima, Masamitsu Shimazawa, et al
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci 50

      Pages: 334-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A molecular chaperone inducer protects neurons from ER stress2008

    • Author(s)
      Takashi Kudo. Soshi Kanemoto, Hideaki Hara, et al
    • Journal Title

      Cell Death Differ 15

      Pages: 364-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of BiP, ER-resident protein, prevents the neuronaldeath induced by transient forebrain ischemia in gerbil2008

    • Author(s)
      Y. Oida, H. Izuta, A. Oyagi, M. Shimazawa, T. Kudo, et al
    • Journal Title

      Brain Res 62

      Pages: 217-224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Novel Therapeutic strategy for Alzheimer disease by amolecular chaperone inducer2008

    • Author(s)
      T. Kudo, K. Imaizumi, H. Hara, T. Tabira, M. Takeda
    • Organizer
      International Conference on Alzheimer's Disease
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2008-06-25
  • [Book] アルツハイマー病-基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム-2008

    • Author(s)
      工藤 喬, 今泉和則, 原 英彰
    • Total Pages
      580
    • Publisher
      日本臨床

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi