• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

シスチン・グルタミン酸交互輸送体機能障害による海馬酸化ストレス増強機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20591415
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

土井 拓  University of Miyazaki, 医学部, 助教 (70274793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 勇人  宮崎大学, 医学部, 准教授 (70244192)
中島 暉  宮崎大学, 医学部, 准教授 (10041857)
船橋 英樹  宮崎大学, 医学部, 助教 (10404435)
蛯原 功介  宮崎大学, 医学部, 医員 (20510720)
Keywordsてんかん / グルタミン酸 / 抗酸化能 / レドックス / 酸化ストレス / cstine / glutamate transorterxCT
Research Abstract

cystine/glutamate transporter(xCT)は細胞内外のグルタミン酸濃度勾配を利用して、グルタチオン(GSH)生成に必要なシスチンを細胞内に取り込むことによって細胞内外レドックス状態に関与し、さらにはそのレドックス状態がグルタミン酸トランスポーター(EAATs)の機能を修飾することから、多岐にわたって、てんかんの病態に対して重要な働きをしている。levetiracetam (LEV)の抗てんかん作用機序に抗酸化能、xCTの関与があるのではないかとの仮定に基づき実験を行った。血液脳関門を通過するnitroxide radical (PCAM)をラット腹腔内に投与しマイクロダイアリーシス法を用いて海馬細胞外液中に存在するPCAMの減衰で抗酸化能を評価した。その結果灌流液にLEVを同時に灌流した群はそうでない群と比較して有意に減衰半減期が短くなっていた。また、細胞外グルタミン酸濃度はLEVを同時に灌流した群で有意に低下していた。一方、LEV(54mg/kg)を腹腔内に14日間連日投与した群は生食投与群と比較して有意に海馬のxCTが増加していた。以上からLEVには抗酸化能を増強する作用があり、xCTは細胞外から細胞内にグルタミン酸の濃度勾配を利用しGSH生成に必要なシスチンを取り込むことから、細胞外グルタミン酸濃度低下はGSH生成増加、抗酸化能増強につながると考えられた。LEVの慢性投与はxCTを増加させ、このこともGSH生成増加、抗酸化能増強に寄与すると考察した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Role of Glutamate and GABA Transporters in Development of Pentylenetetrazol-Kindling2009

    • Author(s)
      Taku Doi, Yuto Ueda, Keiko Nagatomo, L.James Willmore
    • Journal Title

      Neurochem Res 34

      Pages: 1324-1331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neonatal hypoxic-ischemic injury results in sensitivity to seizures and down-regulation of antioxidant ability in mature rats2009

    • Author(s)
      Ueda Y, Doi T, Chihara Y, Nakajima A, Willmore LJ
    • Organizer
      American Epilepsy Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国ボストン
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] Differential molecular regulation of glutamate in kindling resistant rats2009

    • Author(s)
      Doi T, Ueda Y, Takaki M, Chihara Y, Willmore LJ
    • Organizer
      American Epilepsy Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国ボストン
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] Differential latency between glutamate and GABA release with seizures induced by NMDA2009

    • Author(s)
      Chihara Y, Ueda Y, Doi T, Willmore LJ
    • Organizer
      American Epilepsy Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国ボストン
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] NMDA誘発性痙攣に伴うグルタミン酸、GABAの遊離動態パターンの相違2009

    • Author(s)
      千原悠里, 植田勇人, 土井拓, ウイルモアジェームス
    • Organizer
      日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] PTZキンドリングにおけるグルタミン酸制御機構の分子生物学的検討2009

    • Author(s)
      土井拓, 植田勇人, 高木麻夕子, 千原悠里
    • Organizer
      日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      2009-10-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi