• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高性能小動物用PETカメラと高磁場MRIを用いた統合的脳機能解析システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20591434
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

百瀬 敏光  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20219992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 良紀  国立がんセンター, がん研究所, 研究員 (20167357)
関野 正樹  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (20401036)
KeywordsmicroPET / MRI / 小動物 / 脳解剖 / FDG / 糖代謝 / 脳機能 / fusion
Research Abstract

小動物用の高分解能PETは疾患の病態解明や創薬の重要なツールとして期待されている。分子標的診断法を中枢神経変性疾患モデルマウスに応用するためには、詳細な脳構造の解剖学的情報を基盤にした解析システムの構築が不可決である。PETによる機能画像から、脳内活性部位を正確に評価するためには、高分解能で軟部組織のコントラストに優れた形態画像を併せて取得しなければならない。また、PETによって得られた複数個体の機能画像について統計的な評価を行うためには、複数個体の画像の重ね合わせが必要だが、この処理においても精密な3次元形態画像が求められる。さらに、評価の正確さと再現性を確保するためには、統計処理のベースとなる形態画像である標準脳を使用することが望ましい。我々は、PETとMRIとで共通に利用できるような頭部固定器具を独自に製作した。この器具は、PETやMRIの画像取得の妨げにならないようなアクリル樹脂で製作されており、また、PETにおいて吸収率の方向依存性を無くすために、筒型形状に設計されている。本研究において200μmの高分解能を持つ磁場強度4.7Tの動物用MRIと分解能1.2mmのmicroPETを用い、上記頭部固定装置を使用し、正常マウス(C57BL12週齢)の脳3次元画像を取得し、以下の項目を検討した。(1)頭部固定器具によるPETとMRIによる位置合わせ精度の評価、(2)標準脳のデジタルアトラスの作成、(3)デジタルアトラスによるMRI上での解剖学的位置同定。その結果、頭部固定具による位置合わせ精度は、数百μm以内であること、マウスの脳標準アトラスについては、染色された標本断面に、各領野の詳細な区分を色分けした図を対応させたデジタルアトラスの作成を行い、このアトラスをMRI上へ投影することで、内部構造に乏しいマウスの脳についても各領野との対応を明らかにできることを確認した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Impact of multiorgan fusion imaging and interactive three-dimensional visualization for intraventricular neuroendoscopic surgery2011

    • Author(s)
      Kin T, Shin M, Oyama H, Kamada K, Kunimatsu A, Momose T, Saito N
    • Journal Title

      Neurosurgery (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症診療における画像診断の役割と可能性-放射線科医の立場から-認知症診療における画像診断の実際2011

    • Author(s)
      百瀬敏光
    • Journal Title

      Innervision

      Volume: 26(1) Pages: 6-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SPECT-主に血流評価による早期診断と鑑別診断を中心に(心交感神経シンチグラフィーを含む)認知症診療における画像診断の実際2011

    • Author(s)
      高橋美和子、百瀬敏光
    • Journal Title

      Innervision

      Volume: 26(1) Pages: 21-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FDG-PET is effective in the detection of granulocytic sarcoma in patients with myeloid malignancy2010

    • Author(s)
      Ueda K, Ichikawa M, Takahashi M, Momose T, Ohtomo K, Kurokawa M
    • Journal Title

      Leukemia Research

      Volume: 34 Pages: 1239-1241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship of detection rate of PET cancer screening examinees and risk factors : analysis of background of examinees2010

    • Author(s)
      Shibata K, Arai M, Matsuura M, Uno K, Yoshida T, Momose T, Ohtomo K
    • Journal Title

      Ann Nucl Med (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児領域におけるPETの有用性 小児外科領域の放射線診断・治療-最近の話題2010

    • Author(s)
      高橋美和子、百瀬敏光
    • Journal Title

      小児外科

      Volume: 42 Pages: 617-621

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PETによる脳内アミロイド蓄積の画像化と定量化-早期加算画像をROI設定基準とする手法の検討-2010

    • Author(s)
      百瀬敏光,高橋美和子,小島良紀,古山桂太郎,藤原健太郎,北田孝幸,大友邦
    • Organizer
      第50回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Y-90標識抗ROBO1抗体を用いた肝腫瘍モデルマウスに対する放射免疫療法2010

    • Author(s)
      藤原健太郎,古山桂太郎,熊倉嘉貴,高橋美和子,百瀬敏光
    • Organizer
      第50回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] ヒトにおける咀嚼時の脳内ドーパミン放出の測定2010

    • Author(s)
      百瀬敏光
    • Organizer
      日本咀嚼学会第21回総会・学術大会シンポジウム咀嚼のここちよさをもたらすもの
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Book] 臨床精神医学(精神科臨床評価検査法マニュアル(改訂版) 第39巻 増刊号)2010

    • Author(s)
      百瀬敏光
    • Total Pages
      697-704
    • Publisher
      臨床精神医学編集委員会 アークメデイア社
  • [Book] 日本臨牀68 新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線-2010

    • Author(s)
      百瀬敏光、高橋美和子
    • Total Pages
      697-704
    • Publisher
      日本臨牀社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi