• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

18F標識による高分化型腫瘍診断薬の合成と臨床研究

Research Project

Project/Area Number 20591450
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

冨吉 勝美  Kumamoto University, 医学部, 教授 (60188802)

Keywords11C-酢酸 / 18F-酢酸 / ヨード酸エステル / 精製・分離 / 品質管理
Research Abstract

厚生労働省第3次対がん総合戦略研究事業の下で、11C-酢酸の合成装置を購入し、臨床研究を行った。今回研究課題の18F標識による酢酸の標識を行い、以下の方法で標識合成した。
1.18Fの生成核反応180(p,n)18Fサイクロトロンを用いて180濃縮水にプロトン(p:陽子)を照射し、上記の核反応により無担体の18F-イオンを得る。
2.[18F]酢酸エステルの合成ICH2COOC2H5+Kryptofix222-18→18FCH2COOC2H5ヨード酢酸エステルはアセトニトリルにより反応器内で溶解し、[18F]酢酸エステルが生成
3.[18F]酢酸エステルの加水分解18FCH2COOC2H5+NaOH→18FCH2COOH+C2H50Na[18F]酢酸エステルに水酸化ナトリウムを加え加水分解を行い、[18F]酢酸を生成した。
次のステップとして、上記標識合成した[18F]酢酸を不純物(ヨード酢酸エステル、ヨード酢酸、アセトニトリルなど)から精製・分離を行い、臨床応用するためには、品質管理が必要となる。現在、簡易精製・分離システムを構築、導入した。今後、[18F]酢酸を純粋に精製・分離しかつ品質管理を行い、動物実験および臨床応用に必要な注射用[18F]酢酸を精製する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ^<18>F-Fluorodeoxyglucose and ^<11>C-Acetate Positron Emission Tomography are Useful Modalities for Diagnosing the Histological Type of Thymoma

    • Author(s)
      Hidekatsu Shibata
    • Journal Title

      Cancer in press

  • [Presentation] 18F酢酸の標識合成と分離 18F-Acetate Syntheiss and Purification for Clinical Purposes.2008

    • Author(s)
      竹永枝里子
    • Organizer
      九州放射線医療技術学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎市民ブラザ
    • Year and Date
      2008-11-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi