• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

頭部CT画像における画質とそれに及ぼす線量効果

Research Project

Project/Area Number 20591474
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

今井 國治  Nagoya University, 医学部, 准教授 (20335053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 充  名古屋大学, 医学部, 教授 (50184437)
川浦 稚代  名古屋大学, 医学部, 助教 (60324422)
Keywords頭部CT検査 / 画質評価 / 線量評価 / 画像診断 / 医療被ばく
Research Abstract

本申請研究における主たる目的は、CT検査における被ばく線量を測定した上で、申請者らが考案した画質評価法を用いてCT画像の画質評価を行い、X線線量と画質との関係を明らかにした上で、CT検査における最適なプロトコール確立のための基礎情報を与えることである。そこで、この目的を達成するためには、次に示す三項目の検討が必要不可欠となる。
1. 人体と等価なファントムの作成。2.画質評価法の信頼性。3.X線線量の測定精度。
項目3に関しては先行研究で既に検証されているため、本年度は残り二項目について重点的に議論した。まず、「1.ファントム作成」に関しては、ファントム作成の有識者や申請者らが所属する大学の医師教員の意見を参考に、図面作成から材料選定までを担当し、さらにファントム作成に必要な情報を製作会社に提供するため、様々な基礎実験を行った。その結果、X線学的にも解剖学的にも人体と等価な頭部ファントムが完成した。また、申請当初では計画していなかった脳血管の作成にも成功し、フラットパネル搭載型CTによるアンギオ検査にも対応できるように改良した。それゆえ、今回作成した頭部ファントムは、臨床で、日常的に行われている様々なCT検査に対応でき、臨床的に有益なファントムとなった。
次に「2.画質評価法の信頼性」についてであるが、研究計画通り、先行研究で得られたCT画像をもとに申請者らが考案した画質評価法の信頼性を検証した。その結果、臨床において重要視されている視覚評価結果と非常によく一致した。(外国雑誌掲載)このことから、本申請研究で得られる評価結果には信頼性があることが実証できた。また、信号検出理論的観点から画質評価ができるように、今回新たに「あいまい度」及び「損失情報量」と言った評価指標(カオス理論より導出)とTop-Hat変換型CNR推定法を考案した。これらの詳細な検討については次年度の課題としたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Statistical characteristics of streak artifacts on CT images : relationship between streak artifacts and mAs values2009

    • Author(s)
      Kuniharu Imai, et al
    • Journal Title

      Medical Physics 36

      Pages: 492-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Assessment of Image Noise and Streak Artifact on CT Image : Comparison of Z-axis Automatic Tube Current Modulation Technique with Fixed Tube Current Technique2009

    • Author(s)
      Kuniharu Imai, et al
    • Journal Title

      Computerized Medical Imaging and Graphics (掲載決定)

      Pages: 6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カオス理論に基づく医用画像の画質評価法の考案2009

    • Author(s)
      今井國治, ら
    • Organizer
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] New Methods for Evaluating Streak Artifacts and Image Noises in Non-uniform Region on CT Image Separately2009

    • Author(s)
      Kuniharu Imai, et al
    • Organizer
      International Forum on Medical Imaging in Asia 2009
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      2009-01-21
  • [Presentation] 血管撮影装置コーンビームCTにおける頭蓋内の画質評価-画像ノイズ・アーチファクトの定量評価-2008

    • Author(s)
      西本卓矢, ら
    • Organizer
      第24回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] X線ディジタル画像のカオス性に基づく画質評価法の考案2008

    • Author(s)
      石山貴規, ら
    • Organizer
      平成20年度日本生体医工学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 改良型アーチファクト定量評価法及びアーチファクトを含まない画像ノイズ評価法の考案2008

    • Author(s)
      河村真吾, ら
    • Organizer
      平成20年度日本生体医工学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] ウェブレット解析に基づくFPD画像の雑音除去法に関する検討2008

    • Author(s)
      藤原敦代, ら
    • Organizer
      第27回日本医用画像工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi