2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20591509
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
稲垣 光裕 旭川医科大学, 大学病院, 非常勤医師 (80261410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 勝洋 旭川医科大学, 医学部, 名誉教授 (50045514)
|
Keywords | 骨髄細胞移植 / 分離肝細胞移植 / 無アルブミンラット / レトルリシン / 70%部分肝切除 / 急性肝障害 / PCR / 免疫組織染色 |
Research Abstract |
1.無アルプミンラット(F344-alb)を用いてRetrorsine(RS)/2/3部分肝切除(PH)による急性肝障害モデルを確立した。6ヶ月以降のF344-albでは、RS/PH処理により肝障害が進行し、肝切除2週後の生存率が35%にまで低下した。このRS/PH処置をしたF344-albへのF344ラットからの骨髄由来細胞(BMC)および分離肝細胞(HEP)移植法を検討し、急性肝障害に対する適切な移植条件を決定した。BMCの門脈内移植および経静脈内移植による生存率の優位な向上を確認した。 2.BMC門脈内移植による"直接的なRS/PH後のF344-alb肝障害抑制機序"に、1)宿主肝臓内に生着した骨髄由来細胞からのサイトカイン放出(パラクライン機構)または、接触伝達(ジャクスタクライン機構)等による肝細胞保護効果、2)BMCから肝細胞以外の細胞形質転換による肝機能補助・再生促進効果を想定し、RS/PHのFa44-albモデルではBMC移植による急性肝障害抑制の機序が骨髄細胞からアルブミンを産生する肝細胞への形質転換・増殖による直接的な効果ではなく、宿主肝内に生着したBMC群からのパラクライン機構により肝障害の進行が抑制される機序が示唆された。 3.宿主肝臓内で生着したBMC由来細胞移植の長期経過を検討し、移植細胞群から癌化しないことを確認した。 4.同種骨髄細胞移植を可能にするため、全身放射線照射後の骨髄内・勝随細胞移植による免疫寛容の誘導を検討した。
|
Research Products
(2 results)