• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

膵島移植長期成績改善のためのオートファージ阻害剤による免疫抑制副作用制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591524
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊藤 壽記  Osaka University, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20231152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 種村 匡弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30379250)
Keywords膵島移植 / I型糖尿病 / オートファージ / mTOR inhibitor / 長期成績
Research Abstract

【研究目的】
膵島移植の「長期成績(遠隔期でのインスリン離脱率)の改善」を目指し研究を行った。
【研究方法および研究結果】
ラパマイシンは膵島移植後に用いられる中心的免疫抑制剤であり、その薬理効果はmammalian target of rapamycin (mTOR)阻害剤である。平成20年度の研究報告ではin vitroでの解析により1ng/mlおよび10ng/mlのラパマイシンによりマウス膵島を処理した結果、膵島自身にオートファジー(以下AU)の誘導を確認でき、このオーAU誘導により膵島のviability、インスリン分泌能共に低下することを確認できた。平成21年度の研究では、in vitro実験により確認できたAU誘導がin vivoでのラパマイシン投与によっても生体内の膵島にもAUが誘導されるか解析した。GFP-LC3 transgenic miceに0.2mg/kgのラパマイシンを腹腔内投与し、1週間、2週間、3週間の投与期間でそれぞれマウスを犠牲死さセマウス膵臓を摘出、膵島および膵外分泌組織でのAUの誘導を検証した。GFP-LC3 transgenic miceではAUが誘導された組織ではオートファゴゾームの形成と共にGFP dotの蛍光シグナルを検出することができる利点を持っている。ラパマイシン投与マウスでは、投与1週間の解析では膵島、外分泌共にAU誘導を示唆するGFP dotは検出できなかったが、投与2週間以降の蛍光組織検索では膵島、外分泌組織共にGFP dotの強い発現を確認した。さらに同組織のインスリン染色ではAUを誘導した膵島ではインスリンの染色強度は抑制されていた。マウス血糖の推移では血糖値の上昇などは認められなかった。また、ラパマイシン投与と同時にAU阻害剤である3-methladenine (3-MA)を投与されたマウスでは膵島、外分泌組織共にGFP dotは検出されなかった。
【まとめ】
in vivoにおいてもラパマイシン投与により膵島にオートファジーが起こることを確認でき、その膵島のインスリン染色の染色強度は抑制された。しかし、3-MAの投与によりこれらの現象を回避することができ、膵島移植の遠隔成績の向上に直結する膵島保護プロトコールの樹立に応用できる可能性を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rapamycin induces autophagy in islets : Relevance for islets transplantation2009

    • Author(s)
      Tanemura M, Saga A, Kawamoto K, Machida T, Deguchi T, Nishida T, Sawa Y, Doki Y, Mori M, Ito T.
    • Journal Title

      Transplant Proceedings 41(1)

      Pages: 334-338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adenovirus-mediated gene expression of human c-FLIPL protects pig islets against human CD8+ CTL-mediated cytotoxicity2009

    • Author(s)
      Tanemura M, Saga A, Kawamoto K, Machida T, Deguchi T, Nishida T, Sawa Y, Doki Y, Mori M, Ito T.
    • Journal Title

      Transplant Proceedings 41(1)

      Pages: 319-322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intra- and extracellular remodeling effectively prevent human CD8+ CTL-mediated xenocytotoxicity by coexpression of membrane-bound human FasL and pig c-FLIPL in pig endothelial cells2009

    • Author(s)
      Tanemura M, Saga A, Kawamoto K, Machida T, Deguchi T, Nishida T, Sawa Y, Doki Y, Mori M, Ito T.
    • Journal Title

      Transplant Proceedings 41(1)

      Pages: 391-394

    • Peer Reviewed
  • [Book] 膵臓移植-糖尿病根治を目指して2009

    • Author(s)
      寺岡慧, 伊藤壽記 編集
    • Total Pages
      474
    • Publisher
      シュプリンガー・ジャパン

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi