• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

幅広い抗菌活性を持つ培養皮膚の開発

Research Project

Project/Area Number 20591534
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

猪口 貞樹  Tokai University, 医学部, 教授 (60160008)

Keywords再生医療 / 培養皮膚 / hCAP18 / LL37 / 抗菌ペプチド / ウイルスベクター
Research Abstract

本研究の目的は、ヒト抗菌ペプチドの一種であるhBD3およびhCAP18/LL37の遺伝子を組み換えウイルスベクターを用いてヒト皮膚細胞へ導入し、抗菌活性の高い培養皮膚の作製を試みることである。hBD3の組み換えウイルスベクターは既に作製して機能を確認してある。
本年度は、hCAP18/LL37遺伝子のクローニングと組み換えウイルスベクターの作製を行った。
(1)IL-1にて刺激したヒト培養表皮細胞を用い、RT-PCR法によりhCAP18/LL37のc-DNAをクローニングした。さらにhCAP18c-DNAの組み換えアデノウイルスベクターを作製した。
(2)上記ウイルスベクターを293細胞に感染させ、導入遺伝子の発現および培養液の抗菌活性を計測した。
(3)RT-PCRにより遺伝子導入細胞にhCAP18の発現が確認された。遺伝子導入細胞の培養液はP.aeruginosaおよび多剤耐性P.aeruginosa(MDRP)に対して殺菌的抗菌活性を示した。
以上の研究によって、作製したhCAP18/LL37組み換えウイルスベクターの機能が確認された。来年度以降は、さらにウイルスの力価を上げたうえで、ヒト培養表皮細胞・線維芽細胞への遺伝子導入を行い、当該遺伝子導入細胞からの抗菌ペプチドLL37の分泌を確認し、各種菌株に対する抗菌活性の測定を行う。また同時に、hBD3とhCAP18/LL37の遺伝子をタンデムに連結したウイルスベクターを作製する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 熱傷治療の先端技術 : バイオ人工皮膚の開発と応用2008

    • Author(s)
      猪口貞樹
    • Organizer
      第19回日本急性血液浄化学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi