• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

進行食道癌における放射線化学療法効果増強システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20591570
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

池口 正英  Tottori University, 医学部, 教授 (20193188)

Keywords食道癌 / 放射線化学療法 / 治療効果 / NFκB siRNA / 副作用
Research Abstract

【研究の目的】食道癌は治療に難渋し、予後も極めて悪い。根治手術後も多くが再発し、化学療法をせざるを得なくなる。また、気管、肺、大動脈へ浸潤した進行食道癌は、放射線化学療法(Chemo-raditherapy CRT)が第一選択となるが、その効果は満足するレベルではない。さらに、CRTは食道炎や肺臓炎などを誘発し、死に至る有害な副作用がある。進行、再発食道癌において、CRTの感度増強と副作用軽減は急務である。NFκB siRNAを食道癌局所に注入すると、癌細胞はNFκBを産生できなくなり、アポトーシスに陥り、放射線や化学療法の感受性が高まると期待される。NFκB siRNAとCRTの併用により、安全で腫瘍の縮小効果を最大限に引き出せるシステムの開発が研究の目的である。
【研究の成果】食道癌症例におけるCRTの現状を調査した。対象は、平成6年1月〜平成18年4月までに当科で放射線化学療法を施行した食道癌患者53名で、Stage O,I(n=6),II(n=6),III(n=16),IVa(n=18),IVb(n=7)であった。放射線は40~60Gy照射され、化学療法は5FU+Nedaplatinか5-FU+Docetaxelを使用した。53例のCRTの評価は、CR:19,PR;17,NC:9,PD=8で、response rateは67.9%であった。Response rateは、Stage I:100%,II:83.3%,III=81.3%,IVa=61.1%,IVb:14.3%と、進行するにつれてCRTの効果は減少した。5年生存率は、CR:100%,PR:40%であったが、NC,PD症例は全例1年半で死亡した。CRTに関連した死亡例は7例(13.2%)に認めた(放射線性肺臓炎:1,食道気管支瘻:2、食道大動脈瘻;2、胸水、心嚢水貯留:1、縦隔膿瘍:1)。次年度は、食道癌においてNFκBタンパク発現の程度を免疫組織学的に検討し、ヌードマウスへの食道癌細胞の移植と、NFκB siRNAと制癌剤の効果を検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 特集-胃癌のすべて-胃癌の基礎 分子生物学の臨床応用。2008

    • Author(s)
      辻谷俊一
    • Journal Title

      消化器外科 31

      Pages: 622-626

  • [Journal Article] 胃癌-基礎・臨床研究のアップデート-IV. 進展・浸潤・転移機構-最新研究-iNOS発現と血管新生・樹状細胞浸潤の制御による胃癌の進展。2008

    • Author(s)
      斉藤博昭
    • Journal Title

      日本臨床 66

      Pages: 114-117

  • [Journal Article] Cytochrome P450 aromatase gene (CYP19)expression in gastric cancer.2008

    • Author(s)
      Izawa M
    • Journal Title

      Gastric Cancer 11

      Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated Fas expression is related to increased apoptosis of circulating CD8十T cell in patients with gastric cancer.2008

    • Author(s)
      Yoshikawa T
    • Journal Title

      J Surg Res 148

      Pages: 143-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laparoscopy-assisted pylorus-preserving gastrectomy for treating early gastric cancer.2008

    • Author(s)
      Saito H
    • Journal Title

      Yonago Acta medica 51

      Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腸癌細胞株に対するセツキシマブを介した抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)の検討。 2008 ; 22 : 423-430.2008

    • Author(s)
      山口耕介
    • Journal Title

      Biotherapy 22

      Pages: 423-430

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NKG2D発現からみた上部消化器癌患者の細胞性免疫低下のメカニズム2008

    • Author(s)
      斉藤博昭
    • Organizer
      第18回日本サイトメトリー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Presentation] スキルス胃癌の臨床病理学的特徴と新たな治療法の開発2008

    • Author(s)
      斉藤博昭
    • Organizer
      第108回日本外科学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 咽頭、喉頭、頚部食道全摘後の遊離空腸移植再建方法のコツ2008

    • Author(s)
      池口正英
    • Organizer
      第108回日本外科学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-05-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi