2010 Fiscal Year Annual Research Report
複数の癌特異的遺伝子を標的にした分子標的治療の開発
Project/Area Number |
20591624
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
國料 俊男 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (60378023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梛野 正人 名古屋, 医学系研究科, 教授 (20237564)
横山 幸浩 名古屋, 医学系研究科, 寄付講座講師 (80378091)
上原 圭介 名古屋, 医学系研究科, 助教 (50467320)
|
Keywords | Nek2 / FAK / TLK1 |
Research Abstract |
癌の病態は単一遺伝子によるものではなく、異なる複数の遺伝子の同時発現により複雑な病態として作り出されている。効果的な癌分子標的治療法の開発には単一遺伝子ではなく、機能の異なる複数の癌特異的遺伝子を遺伝子群として標的にすることが重要である。本研究では癌特異的遺伝子Nek2(NIMA related kinase 2)、FAK(Focal adhesion kinase)、TLK1(Tousled like kinase 1)を標的とした癌分子標的治療法に関する研究と抗癌剤の併用に関する研究を行った。Nek2とFAK、Nek2とTLK1のsiRNAによる同時抑制では、各遺伝子の抑制に相加効果を認め、増殖抑制能、アポトーシス誘導能に関しても相加効果を認めた。 Nek2 siRNAとCDDP併用投与は、Nek2 siRNAまたはCDDP単独投与と比較して、有意な増殖抑制効果を認めた。Nek2 siRNAとCDDP併用投与群の遺伝子解析によりBCL2L1、APAF-1(apoptotic protease activating factor 1)の亢進、FOSとJUNの減弱を認めた。TLK1 siRNAとCDDPの併用投与は、TLK1 siRNAまたはCDDP単独投与と比較してアポトーシス誘導能の増強を認めた。担癌動物モデルにおいてもNek2 siRNAとCDDP併用投与群は単独投与群より有意な増殖抑制効果を認め、siRNAと抗癌剤の併用は相加作用ではあったが、有効であった。 本研究により癌特異的遺伝子を標的にしたsiRNAと抗癌剤の併用による新規治療法の可能性が示唆された。
|