• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

下垂体幹細胞の分化運命決定機構の解析および下垂体再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 20591711
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北条 雅人  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (60372588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 影山 龍一郎  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80224369)
Keywords下垂体 / Hes1 / Hes5 / Hesr1 / 発生 / 前葉 / 中葉 / 後葉
Research Abstract

Notchの下流因子のHes1、Hes5、Hesr1の下垂体発生における機能に関して、ノックアウトマウスを用いて解析しすることが研究の目的である。Hes1とHes5、Hes1とHesr1とは互いに相補的に働くことが知られており、ダブルノックアウトマウスの解析が必要となる。しかし、これらは胎生早期に致死的であり、下垂体特異的コンディショナル・ダブルノックアウトマウスの解析を行った。これまでに、Hes1およびHes5の下垂体特異的コンディショナル・ダブルノックアウトマウスを作成・解析し、Hes1とHes5が下垂体幹細胞の維持と各ホルモン産生細胞への分化運命決定を制御することを証明した(萌芽研究)。
昨年度までに、新たにHesr1の下垂体発生における機能解析を行った。Hes1とHesr1の下垂体特異的コンディショナル・ダブルノックアウトマウスの作成、解析を行った。今までに確立してきたEmx-Creマウスを用いたシステムで、Hes1とHesr1の下垂体特異的コンディショナル・ダブルノックアウトマウスを作成し、解析した。
今年度、Hes1とHes5のノックアウトマウスをさらに詳細に検討した。結果として、Hes1 (-/-) ; Hes5 (+/-)マウスにて、下垂体後葉の欠損を同定した。さらに解析することにより、下垂体後葉のpituicyteが欠損していることが判明した。さらに解析することにより、後葉の前駆細胞の存在する部分を同定することができた。現在、論文作成中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] bHLH型転写因子Hesによる下垂体後葉発生機構の解析2010

    • Author(s)
      後藤正憲, 北条雅人, ら
    • Journal Title

      日本内分泌学会雑誌

      Volume: 86巻Suppl Pages: 16-17

  • [Presentation] bHLH型転写因子Hesによる下垂体後葉発生機構の解析 (シンポジウム)2010

    • Author(s)
      後藤正憲
    • Organizer
      社団法人日本脳神経外科学会第69回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-10-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi