• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

酸化ストレス制御による椎間板のアンチエイジング

Research Project

Project/Area Number 20591743
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 信弘  Hiroshima University, 病院, 助教 (20363062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 一義  広島大学, 病院, 病院助教 (60403557)
越智 光夫  広島大学, 病院, 教授 (70177244)
Keywords老化 / 椎間板変性 / 酸化ストレス
Research Abstract

椎間板変性は加齢やストレス,遺伝的要素により発生し,退行性脊椎疾患の発症に大きく関与している.特に酸化ストレスはこの椎間板変性と大きく関与しており,その変性機序の解明,あるいは酸化ストレス抑制は椎間板のアンチエイジングに結び付く.本研究は生体内の強力な抗酸化物質であるビリルビンを恒常的に発現することで強い抗酸化作用を有するHeme Oxygenase-1(HO-1)を高発現するBachlノックアウトマウスを用いて,椎間板変性過程における酸化ストレス制御による椎間板変性の抑制を評価し椎間板変性に対する治療方法を開発することを目的としている.本研究では,Bachlノックアウトマウスの椎間板変性モデルを用いて,酸化ストレス抑制による椎間板変性に対する抑制効果を検討する.Wild typeマウスをコントロールとして,変性椎間板を組織学的,分子生物学的に比較する.今年度までに,通常の経時的変化による椎間板変性について生後12週のものと生後1年以上経過したものにつきマイクロレントゲン撮影による椎間板高の測定,Disc Height Index(DHI)および術前に対する%で表した%DHIの測定を行った。また尾椎椎間板を摘出して組織学的評価,抗HO-1抗体による免疫組織学的評価を行った.BachlノックアウトマウスではWild typeマウスに比べ,生後12週,1年共にDHIおよび%DHIが有意に高く,Bachlノックアウトマウスにおける経時的変性過程の軽減が示された.
来年度は椎間板変性モデルについて酸化ストレス抑制効果を検証する.生後12週マウスを用いて、29Gの注射針を用いて尾椎椎間板を穿刺し椎間板変性モデルを作成する.術前,術後1週,2週,4週,8週,12週においてマイクロレントゲン撮影を行い,DHI,%DHIを測定する.また同時期に尾椎椎間板を採取し,組織学的評価,免疫組織学的評価を行う.

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi