• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎における日内リズムと松果体摘出モデルにおける側彎症発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20591748
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

宮木 孝昌  Tokyo Medical University, 医学部, 准教授 (60366094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青田 洋一  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (40363824)
伊藤 正裕  東京医科大学, 医学部, 教授 (00232471)
寺山 隼人  東京医科大学, 医学部, 助教 (00384983)
内藤 宗和  東京医科大学, 医学部, 助教 (10384984)
平井 宗一  東京医科大学, 医学部, 助教 (70516054)
Keywords脊椎 / 側彎症 / 松果体 / 骨成長 / カルセイン / ヒヨコ / メラトニン / テトラサイクリン
Research Abstract

我々は松果体摘出による側彎症モデルにおける骨成長様式を観察する目的で、脊椎を蛍光標識し単位時間あたりの軟骨終板の成長を検証する。特に側弯変形が強いT6〜L2の成長速度を松果体無処置のコントロールと比較する。本年度は脊椎成長測定の前段階として、松果体摘出しないコントロール群において何日間の蛍光標識期間で骨の成長の測定が可能かを12時間明暗条件で検討した。まず、成長が早い食肉用プロイヤー種オスおよびメスの生後1日からカルセインを二日おきに計5回皮下注射し、生後14日で屠殺した。固定は40%エタノールで心臓から灌流固定し、70%エタノールで1週間の浸漬固定を行い、軟X線撮影後軟部組織をトリミングし、樹脂重合・薄切・染色後、顕微鏡下で骨成長の計測を行った。その結果、荒削りした切片では(1)骨質は大部分が線維性骨である。(2)骨量はオスが多い。(3)蛍光下、海綿骨内部骨梁ではカルセイン標識を数本等間隔で認め、この間隔から、海綿骨部における石灰化速度は算出できる。(4)成長速度を計測するための成長軟骨直下の標識は辺縁が不明瞭に染色されたため、二日の間隔では評価しがたい事が明らかとなった。また、染色後の切片でも成長速度は、成長軟骨直下における帯状の標識が認められなかった。石灰化速度において、オスはメスの約2倍の速度で骨を石灰化していた。骨成長が測定出来なかった原因として、標識間隔が短か過ぎた事、一種類(カルセイン)の標識物質しか使わなかったため、明瞭な標識lineが得られなかった事が考えられた。そこで来年度では今回の問題点を考慮し、二種類(カルセイン・テトラサイクリン)の蛍光標識で行い、標識間隔を2日以上にして、実験を行い、松果体摘出モデルとの比較を進めていきたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] スンクスの膵臓と膵管分布2008

    • Author(s)
      宮木孝昌
    • Journal Title

      形態科学 12 (1)

      Pages: 23-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 狭鼻猿三種の膵臓の動脈分布2008

    • Author(s)
      阿刀木江沙吾提
    • Journal Title

      形態科学 12 (1)

      Pages: 27-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The correlation of diffusion-weighted magnetic resonance imaging in cervical compression myelopathy with neurological and radiological severity2008

    • Author(s)
      Aota Y
    • Journal Title

      Spine 33

      Pages: 814-820

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Safe and effective transarticular screwing method in the mid or lower cervical spine.2008

    • Author(s)
      Aota Y, Honda A, Toguchi A, Nakamura J, et al
    • Organizer
      Euro Cervical Spine Research Society
    • Place of Presentation
      Geneva
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] 副中結腸動脈、脾動脈から起こる横行結腸動脈2008

    • Author(s)
      宮木孝昌、阿刀木江沙吾提、斉藤敏之、伊藤正裕
    • Organizer
      臨床解剖研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi