• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

Runx1による軟骨初期分化調節の分子機構の解明と軟骨再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 20591776
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

神野 哲也  Tokyo Medical and Dental University, 医学部附属病院, 講師 (90343152)

KeywordsRunx / 軟骨分化
Research Abstract

変形性関節症の患者数は高齢化社会の到来とともに増加する一方であるが、その根治は困難を極める。変形性関節症の主たる病態は関節軟骨の変性であり、抜本的な治療は変性した軟骨を新たな軟骨組織で置換することと考えられるが、軟骨細胞を非侵襲的に大量に得るととは臨床的に問題が多い。我々は間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化調節機構を解析する過程でRunx遺伝子ファミリーに着目し、Runxを標的とした新たな軟骨再生医療の創生を目指した。本年度、我々は間葉系細胞特異的にRunx1を欠損したマウスを作成した。さらに、Runx1、Runx2二重欠損マウスを交配により得たところ、Runx1、Runx2二重欠損マウスは胸骨由来の軟骨を欠損することを見出した。胸骨ではアルシアンブルーでの染色性が著しく低下しており軟骨の分化の障害が示唆された。ISH法による解析ではII型コラーゲン、X型コラーゲンのいずれの発現も著しく低下しており、組織学的な所見が裏付けられた。更なる検討で、Sox9の発現は対照群と変化が認められなかったが、Sox5、Sox6の発現はほとんど消失しており、軟骨分化障害の原因はSox5、Sox6の発現の異常であると考えられた。さらに、In vitroの検討で、Runx1とRunx2が協調的にSox5の転写を調節することを見出した。とうして、Runxが間葉系幹細胞から軟骨細胞へと分化するのに必須の因子であることを世界で初めて明らかにした。以上のように研究は当初計画通り、順調に進行している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Runx1 and Runx2 cooperate during sternal morphogenesis2010

    • Author(s)
      Kimura Jinnno, ら
    • Journal Title

      Development 137

      Pages: 1359-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Requirement of Runx1 for chondrocyte lineage commitment2009

    • Author(s)
      Kimura Jinno, ら
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      デンバーコンベンションセンター(米国コロラド州デンバー)
    • Year and Date
      2009-09-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi