• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

吸入麻酔薬が心リズムとイオンチャネルに及ぼす影響に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20591796
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

鈴木 昭広  旭川医科大学, 医学部, 講師 (30292121)

Keywordsセボフルラン / 一過性外向きK電流
Research Abstract

幅広く使用されている吸入麻酔薬セポフルランは虚血再還流の心臓において心室細動の発生頻度を減少させるなど、何らかの抗不整脈作用がある可能性が示唆されることから、昨年度、我々は単離心筋細胞を用いてセボフルランの一過性外向きKイオンチャネルに及ぼす影響をパッチクランプ法で検討した。今年度はslow型遅延整流Kチャネルの構成タンパクであるKCNQ1,およびKCNE1のcDNAをマウス由来のHEK細胞に発現させた。パッチクランプ法を用いて、矩形波パルス電流を用いた電位固定プロトコールでチャネル電流を測定し、吸入麻酔薬による変化を観察した。
その結果、セボフルラン(0.5mM)は、ベースライン電流に対してOmVにおいて58±5%,20mV時に67±5%,40mV時に69±5%,60mV時に69±5%の電流抑制効果をもたらした。
本研究では2種あるIKs電流のうちrapid型の影響を除き、slow型のみの電流への影響を観察することができた。その結果、セボフルランがslow型IKs電流を抑制することが明らかとなり、3群抗不整脈薬のように活動電位を延長させて抗不整脈作用を持つ可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 吸入麻酔薬が遅延整流Kチャネルに及ぼす影響の調査~タンパク発現マウスHEK細胞を用いて~2010

    • Author(s)
      鈴木昭広
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2010-11-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi