• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光によって覚醒する麻酔モデルの作成

Research Project

Project/Area Number 20591811
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

溝部 俊樹  Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学研究科, 講師 (50239266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 秀央  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (60236619)
Keywordsアドレナリン受容体 / GFP / 遺伝子改変マウス / デクスメデトミジン / CALI
Research Abstract

オワンクラゲの緑色蛍光色素であるGreen fluorescent protein(GFP)を5'端に癒合したα2Aアドレナリン受容体サブタイプを発現した遺伝子改変マウスのホモ体の機能解析を行った。
まず作成した脳切片を蛍光顕微鏡にて観察し、fusion proteinが脳内、特に青斑核に強く発現していることを確認した。
次に全脳を用いたデクスメデトミジンによる受容体結合実験にて、野生体、ホモ体のBmax値(fmol/mg protein)は、それぞれ509, 417で、Kd値(nM)はそれぞれ、1.33, 0.81であり、遺伝子改変マウスと野生体の間に有意差はなかった。
以上の結果から、次年度はレーザー照射の条件設定を行うことができる。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi