• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アストロサイト由来Int6・HIF2αを標的とした新規脳蘇生法確立の試み

Research Project

Project/Area Number 20591819
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

内野 博之  東京医科大学, 医学部, 教授 (60266476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 秀公  東京医科大学, 医学部, 助教 (90349499)
奈倉 武郎  東京医科大学, 医学部, 助教 (80421030)
Keywords神経栄養因子 / MUSTag / ミトコンドリア / RCR / CRC / Int6SiRNA
Research Abstract

(1) Int6-siRNA投与による培養神経細胞内各栄養因子(Brain Derived Neurotrophic Factor : BDNF, VEGF : vascular endothelial growth factor, PDGF : platelate-derived growth factor)の発現解析
Int6-siRNA導入群とNC導入群に分けて実験を行った。Int6の発現はGFPで確認し(図1)、NC群での発現は認められなかった。Int6-siRNA導入群とNC導入群のBDNF, VEGF, PDNFの変動は、当初RT-PCRにてmRNA発現の確認を試みたが、発現がばらつき正確に捉えることができなかった。そのため、western blot(図2)に変更し、超高感度生体内情報測定システム(MUSTag : Mulotiple Simultaneous Tag)法(図3)にて経時的(Pre、Int6-siRNA導入1、24、48時間後)に測定、解析を行った。また、Int6-siRNA導入12時間後のサンプルからの測定では、両法に於いて、原因は明確ではないが各栄養因子の値を正確に捕捉できなかった。また、NC群ではどの栄養因子の発現も認められなかった。VEGFは、Int6-siRNA導入1時間後に有意に増加した(p<0.05)。PDGFは全経過を通じて有意な増加を示さなかった。免疫染色によりBDNFを捕捉することが困難であったため、MUSTagにより再度BDNFを測定したところ、Int6-siRNA導入1,24、48時間後において有意な増加を認めた(p<0.05)。また、western blotの変化とほぼ一致した。
(2)脳内ミトコンドリアの呼吸能からみたInt6-siRNA投与による脳保護効果の解析
ラット凍結損傷虚血モデルに外頚動脈からInt6-siINAベクター(50,100,200μg)を投与して、1週間後の大脳ミトコンドリアの呼吸能:Respiratory Control Ratio(RCR)は50μgでコントロール(虚血群)と有意差なく100,200μg群で有意差を認めた(p<0.05)。カルシウム取りこみ能:Calcium Retention Capacity(CRC)は、CsA群、50μg,100,200μg群でコントロール群に比較して有意な差を認めた(p<0.05)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 分子生物学的観点から脳蘇生・脳保護に臨む2010

    • Author(s)
      内野博之
    • Journal Title

      蘇生

      Volume: 29 Pages: 78-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 麻酔薬の中枢神経系への影響細胞内カルシウム代謝の恒常性の破綻とミトコンドリア機能不全に基づいて2010

    • Author(s)
      内野博之
    • Journal Title

      臨床麻酔

      Volume: 34 Pages: 153-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心臓血管外科麻酔における薬物療法をめぐるControversies心臓麻酔のコントロバーシー脊髄保護薬物療法の現状と未来2010

    • Author(s)
      内野博之
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 30 Pages: 366-381

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳虚血性神経細胞死メカニズムとInt6/HIF2α情報伝達系の連関解析2010

    • Author(s)
      宮下亮一、内野博之, 他
    • Organizer
      第23回脳死・脳蘇生学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi