• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経障害性疼痛時の鎮痛薬の薬理学的可塑性-脊髄モノアミンの変動を指標にして-

Research Project

Project/Area Number 20591823
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小幡 英章  群馬大学, 医学部, 講師 (20302482)

Keywords神経障害性疼痛 / 脊髄 / ノルアドレナリン / セロトニン / ラット
Research Abstract

本年度は研究期間の最終年度に当たるため、いくつか並行して進めてきた研究の最終的なまとめの研究を行った。一つ目は抗うつ薬serotonin noradrenaline reuptake inhibitor(SNRI)であるミルナシプランに関する研究である。本薬剤をラット術後痛モデルの脊髄に投与すると鎮痛作用が発現する。この作用は脊髄にNAの拮抗薬を投与すると減弱することができるが、5-HTの拮抗薬では減弱できない。よって脊髄のNAの増加が重要な役割を果たしていることが分かった(Obata et al.)。同様の実験をラットの神経障害性疼痛モデルspinal nerve ligation(SNL)を用いて行った。ミルナシプランをSNLラットに全身(腹腔内)投与すると、投与量依存性にSNLモデルの痛覚過敏を抑制した。脊髄にNAの拮抗薬を投与すると、腹腔内投与したミルナシプランの作用は減弱されることから、はやりこの作用は脊髄でのNAが増加していることによるものと考えられた。脊髄後角からのマイクロダイアライシスによる実験では、やはりミルナシプランの投与量依存性にNAが増加し、その増加量は正常なラットよりもSNLラットでより多かった。脊髄の5-HTはやはりミルナシプランによって増加するが、増加は一時的であり、SNLラットと正常ラットを比較すると差はなかった。よってSNRIの鎮痛作用、特に神経障害性疼痛に対する作用は、脊髄におけるNAの増加が重要であることが明らかとなった。
同様の実験をトラマドールを用いて行った。トラマドールの全身投与は鎮痛作用を発揮し、脊髄にNAまたは5-HTの拮抗薬を投与すると減弱される。脊髄後角からのマイクロダイアライシスによる実験では、トラマドールの投与によってNAと5-HTともに増加していた。
以上より、脊髄でNA/5-HTを増加させる薬剤は鎮痛作用を発揮するが、特にNAは重要な働きを果たしていることが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Nontoxic genetic engineering of mesenchymal stem cells using serum-compatible nullulan-snermine/DNA anionlexes.2011

    • Author(s)
      Thakor D
    • Journal Title

      Tissue Eng Part C Methods

      Volume: 17 Pages: 131-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monoamine-dependent, opioid-independent antihypersensitivity effects of intrathecally administered milnacipran, a serotonin noradrenaline reuptake inhibitor, in a postonerative pain model in rats.2010

    • Author(s)
      Obata H
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther

      Volume: 334 Pages: 1059-1065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term effect of sciatic nerve block with slow-release lidocaine in a rat model of postoperative pain.2010

    • Author(s)
      Tobe M
    • Journal Title

      Anesthesiology

      Volume: 112 Pages: 1473-1481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of astrocytes in the spinal cord contributes to the development of bilateral allodynia after peripheral nerve injury in rats.2010

    • Author(s)
      Obata H
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1363 Pages: 72-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lack of analgesic efficacy of spinal ondansetron on thermal and mechanical hype rsensitivity following spinal nerve ligation in the rat.2010

    • Author(s)
      Peters CM
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1352 Pages: 83-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性痛の分子化学的機序と臨床薬理学2010

    • Author(s)
      小幡英章
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 59 Pages: S54-61

  • [Presentation] Antihypersensitivity effects of tramadol hydrochloride in a rat model of postoperative pain2010

    • Author(s)
      Kimura M
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2010
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 塩酸トラマドールの鎮痛作用機序 -ラット術後痛モデルとマイクロダイアリシスでの検討-2010

    • Author(s)
      木村雅文
    • Organizer
      第32回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] ミルナシプランおよびパロキセチンの鎮痛メカニズム2010

    • Author(s)
      中島邦枝
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2010-06-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi