• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

オピオイド製剤による二量体化オピオイド受容体脱感作機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20591834
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

北條 美能留  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00380957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上園 保仁  国立がんセンター研究所, がん患者病態生理研究部, 部長 (20213340)
Keywordsオピオイド / 二量体 / 疼痛 / 耐性 / 共焦点レーザー顕微鏡 / FRET / モルヒネ / internalization
Research Abstract

がん性疼痛や慢性難治性疼痛におけるモルヒネの長期使用は、耐性や依存性などの副作用対策が喫緊の課題となる。モルヒネ耐性の分子機構は現在もなお完全には解明されていない。近年オピオイド受容体を含むいくつかのG蛋白共役型受容体(G protein-coupled receptors,GPCR)が二量体として生体に存在することが報告された。重要なことは、二量体化オピオイド受容体の薬理活性は単量体受容体とは異なることである。この違いがオピオイド耐性に関与するかどうか不明である。本邦においては、モルヒネ、オキシコドン、フェンタニルという作用の異なるオピオイド製剤が使用されているが、各オピオイド製剤が二量体化オピオイド受容体にどのように作用するか、全く不明である。また、オピオイドの鎮痛効果、耐性形成を考える上で二量体化オピオイド受容体が重要であることはコンセンサスを得られるようになってきたが、各種オピオイド製剤が実際二量体化オピオイド受容体だけにどのように作用するかという問いに対してはそれを証明する実験系が必要である。私たちは、二量体化オピオイド受容体の形成、その局在をFluorescence Resonance Energy Transfer(FRET)法により可視化する手法を開発した。
モルヒネ鎮痛、耐性に重要な役割を果たしていると考えられる二量体化受容体のみをアッセイできるシステムを用いて、本邦で用いられているオピオイド製剤が二量体化オピオイド受容体にどのように作用するのか、その分子メカニズムを解析した。モルヒネとフェンタニルでは、単量体μ受容体とδ-μ二量体化オピオイド受容体internalization様式がかなり異なることを見いだした。さらに受容体リサイクルに関しても各種オピオイド製剤、二量体では作用が異なる事が判明した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] S(+)-ketamine suppresses desensitization of γ-aminobutyric acid type B receptor-mediated signaling by inhibition of the interaction of γ-aminobutyric acid type B receptors with G protein-coupled receptor kinase 4 or 52011

    • Author(s)
      Yuko Ando, Minoru Hojo, et.al.
    • Journal Title

      Anesthesiology

      Volume: 114 Pages: 401-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オピオイド モルヒネ、オキシコドン、フェンタニルの臨床面からみた薬理学的相違2010

    • Author(s)
      今井哲司、上園保仁, ほか
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 31 Pages: 326-335

  • [Journal Article] がん対策推進基本計画に基づく緩和ケア推進・研究の今後2010

    • Author(s)
      上園保仁
    • Journal Title

      がん患者と対症療法

      Volume: 21 Pages: 164-169

  • [Presentation] remifentanilによるμ-オピオイド受容体の細胞内局在の解析-受容体刺激時間および濃度による影響2010

    • Author(s)
      倉田眞治、北條美能留, ほか
    • Organizer
      第57回日本麻酔科学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20100603-20100605
  • [Presentation] GABA_<B1> subunit-dependent functions of heterodimeric GABA_B receptors2010

    • Author(s)
      Yuko Ando
    • Organizer
      13th Asian Australasian congress of anest hesiolosists
    • Place of Presentation
      Fukuoka(Japan)
    • Year and Date
      20100601-20100605
  • [Presentation] 徐放性オキシコドン導入時の嘔気・嘔吐における患者リスク因子の検討2010

    • Author(s)
      有吉貴美代、北條美能留, ほか
    • Organizer
      第4回 日本緩和医療薬学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] がん性疼痛ならびにがん増殖/浸潤におけるオピオイドの役割2010

    • Author(s)
      鈴木雅美、上園保仁, ほか
    • Organizer
      第32回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 疼痛治療の新しいターゲット 疼痛治療分子としての二量体化受容体2010

    • Author(s)
      北條美能留
    • Organizer
      第57回日本麻酔科学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Book] がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン2010

    • Author(s)
      北條美能留, ほか
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      金原出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi