• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

低分子量代用血漿製剤による手術時サードスペースの軽減

Research Project

Project/Area Number 20591846
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

多田羅 恒雄  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30207039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 狩谷 伸享  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (20305642)
植木 隆介  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10340986)
太城 力良  兵庫医科大学, 医学部, 病院長 (20107048)
Keywords代用血漿製剤 / 透過性 / ヒドロキシエチルデンプン / 分子量
Research Abstract

【手術中の低分子量代用血漿製剤の投与が手術時のサードスペース形成におよぼす影響】
<方法>
開腹消化管手術を予定された成人患者6名を無作為に2群にわけた(各3名)。基本の晶質液投与速度を6ml/kg/hとし、1時間あたりの尿量が1ml/kg以下となった時に、晶質液(C群)または6%ヒドロキシエチルデンプン製剤(分子量70,000、H群)250mlのボーラス投与を行なった。手術開始直前に対する手術終了時の上肢・体幹の生体電気インピーダンスの相対値から上肢・体幹における細胞外液量の相対変化(dECWA, dECWT)を求め、サードスペース形成の指標としてdECWT/dECWA比を両群間で比較した。
<結果>(mean±SD))
dECWA:0.22±0.05(C群)、0.21±0.03(H群)
dECWT:0.23±0.06(C群)、0.22±0.13(H群)
dECWT/dECWA比:1.04±0.30(C群)、1.06±0.55(H群)
<考察>
dECWT/dECWA比が、C群およびH群間でほぼ同一の値であったことは、低分子量のヒドロキシエチルデンプン製剤がサードスペースを軽減しないことを示している。今後、中分子量のヒドロキシエチルデンプン製剤の効果を検討する必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 輸液ルネサンス2011

    • Author(s)
      多田羅恒雄
    • Journal Title

      臨床麻酔

      Volume: 35 Pages: 161-169

  • [Journal Article] 集中治療における体水分量測定の意義2011

    • Author(s)
      多田羅恒雄
    • Journal Title

      日集中医誌

      Volume: 18 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 体液動態から見た輸液のコツ2010

    • Author(s)
      多田羅恒雄
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 59 Pages: S140-S146

  • [Presentation] 体液動態からみた輸液のコツ2010

    • Author(s)
      多田羅恒雄
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-06-05
  • [Remarks] 特記すべきことなし。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi