2008 Fiscal Year Annual Research Report
再生医療におけるNeuromodulationを応用した膀胱機能回復に関する研究
Project/Area Number |
20591890
|
Research Institution | Meiji College of Oriental Medicine |
Principal Investigator |
本城 久司 Meiji College of Oriental Medicine, 鍼灸学部, 助教 (30351357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 晃一 明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 講師 (10326233)
北小路 博司 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 教授 (70204881)
中尾 昌宏 明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 教授 (00188880)
|
Keywords | 膀胱機能障害 / 脊髄損傷 / 再生医療 / Neuromodulation / 鍼刺激 |
Research Abstract |
胸髄8/9レベルにおいて切断する脊髄損傷モデルラットを作成し、作成後の行動および排尿パターンの経過をモニタリングした。脊髄損傷後の機能回復について、損傷28日後に、仙骨部の鍼刺激によるNeuromodulationを行い、代覚醒下で膀胱内圧を測定し膀胱機能に対する影響を検討した。 鍼刺激により、排尿収縮圧は変化しない状態で排尿に到らない膀胱収縮(Non-voiding contraction;NVC)の出現頻度が抑制され、排尿間隔の延長が観察された。このことより、脊髄損傷後のC-fiberによるものと考えられる過剰な求心性情報の抑制が得られたものと考えられた。アトロピン静脈投与では、排尿収縮圧が減少したものの、NVCの出現頻度に抑制的効果がみられず、鍼刺激はアトロピンの有する抗コリン作用とは異なる機序で作用していることが明らかとなった。 他方、C-fiberに対する求心性情報の抑制効果を脊髄無傷ラットにおいて確認するために、膀胱内に酢酸を注入し頻尿を誘発した頻尿モデルラットを作成し、仙骨部鍼刺激を行った。その結果、頻尿モデルラットにおいて、仙骨部鍼刺激後に有意な排尿間隔の延長が得られた。カプサイシン脱感作によりこの反応が起こらなかったことから、膀胱C-fiberの求心性情報が抑制されたことが示された。このことから、仙骨部鍼刺激による膀胱C-fiberの抑制効果は、脊髄損傷モデルラット特有の反応ではない可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)