• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20591898
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中根 裕信  Tottori University, 医学部, 助教 (10304205)

KeywordsDNA修復欠損マウス / 精子形成 / 精巣幹細胞
Research Abstract

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構に注目し解析を進め、以下の実験を行い結論を得た。
A群色素性乾皮症遺伝子(XPA遺伝子)を欠損したXPA遺伝子欠損マウス(XPAマウス)の解析から、このマウスがXP患者の臨床症状の皮膚癌だけでなく、24ヶ月令で発育不全、悪性腫瘍の高頻度発生、精子形成不全を示すことから、XPの病態モデルとなることを論文として発表した(DNA Repair,7:1938-50,2008)。これまでの解析からXPAマウスを新たに凍結胚から作成する必要があることが判明し、マウスコロニーを立ち上げながら実験を開始している。このため昨年度に引き続き、各月令XPAマウス精巣のDNA修復関連遺伝子[塩基除去修復(BER)、ヌクレオチド除去修復蛋白質(NER)、損傷乗り越え修復蛋白質(TLS)、ミスマッチ修復(MMR)等]の発現を解析する。これらの遺伝子の発現の変化を確認するため、RT-PCR(reverse transcription PCR)、免疫染色、Western blotting、 Real-time PCR等で解析する予定である。さらに、生後5日令XPAマウス精巣および成獣XPAマウス精巣における精原細胞(実験的停留精巣)にDNA損傷を与え、精原細胞の増殖・分化能を調べるために病変を調べ、同時に前述の遺伝子発現解析で変化の見られた遺伝子の発現を検索する。上記の実験から、DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣病変とDNA修復関連遺伝子の発現変化との関係が明らかになることで、DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構の病態が解明される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ヌクレオチド除去修復欠損マウス 転写異常とその病態(解説/特集)2009

    • Author(s)
      中根裕信
    • Journal Title

      医学のあゆみ 1月10日号 228

      Pages: 157-158

  • [Journal Article] Impaired spermatogenesis and elevated spontaneous tumorigenesis in xeroderma pigmentosum group A gene (Xpa)-deficient mice2008

    • Author(s)
      Nakane H., et al.
    • Journal Title

      DNA Repair 7

      Pages: 1938-1950

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Impaired spermatogenesis and elevated spontaneous tumorigenesis in xeroderma pigmentosum group A gene (Xpa)-deficient mice2009

    • Author(s)
      Nakane H., et al.
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岡山県、岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] XP・CS モデルマウスの分子病態2008

    • Author(s)
      中根裕信
    • Organizer
      色素性乾皮症全国大会(難病指定記念講演会)
    • Place of Presentation
      愛知県、あいち健康プラザ
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] Pathological analysis of XPG-deficient mice2008

    • Author(s)
      Nakane H., et al.
    • Organizer
      The 6th 3R Symposium(3R Symposium 2008)
    • Place of Presentation
      Kakegawa, Shizuoka
    • Year and Date
      2008-10-27
  • [Presentation] Hypersensitivity to oxidative damage in the developing nervous system of XPA mice2008

    • Author(s)
      Nakane H., et al.
    • Organizer
      The International Ataxia-Telangiectasia Workshop 2008
    • Place of Presentation
      Ohtsu, Shiga
    • Year and Date
      2008-04-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi