• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20591898
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中根 裕信  Tottori University, 医学部, 助教 (10304205)

KeywordsDNA修復欠損マウス / 精子形成 / 精巣幹細胞
Research Abstract

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構に注目し解析を進め、以下の実験から結論を得た。
A群色素性乾皮症(XP)遺伝子(XPA遺伝子)を欠損したXPA遺伝子欠損マウス(XPAマウス)が、XP患者の皮膚癌だけでなく、2年令で発育不全、悪性腫瘍の多発、精子形成不全を示し、XPの病態モデルとなることを発表した(DNA Repair,7:1938-50, 2008)。
凍結胚から得た3ヶ月令、6ヶ月令XPAマウス精巣の遺伝子発現解析を行ったところ、既に得ていた12ヶ月令XPAマウス精巣で発現異常を示していたDNA修復、細胞周期、細胞死に関わる遺伝子にも発現異常が検出された。現在、これらの遺伝子発現の変化を確認するため、RT-PCR (rever8e transcription PCR)、免疫染色、Western blotting、Real-time PCR等で解析している。この解析を通して、進行性の精子形成不全の病変とそれに関わる遺伝子の発現異常の検討が可能になる。また同時に、精原細胞しか存在しない生後5-8日令XPAマウス精巣において上記の遺伝子発現を検索し、精巣幹細胞への関与を探る。上記の実験から、DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣病変とDNA修復・細胞周期・細胞死関連遺伝子の発現変化との関係が明らかになることで、DNA修復欠損マウスの精子形成不全における精巣幹細胞のゲノム維持機構の病態が解明される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] XP・CSモデルマウスの分子病態2009

    • Author(s)
      中根裕信
    • Journal Title

      色素性乾皮症全国大会(難病指定記念講演会)報告集

      Pages: 5

  • [Presentation] 色素性乾皮症G群遺伝子欠損マウス(XPG null マウス)の病理学的解析2010

    • Author(s)
      中根裕信
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館(盛岡市)
    • Year and Date
      2010-03-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi