• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

NEPとPTENの相互作用に着目した子宮内膜症発症機序の解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591912
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岩瀬 明  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20362246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 真紀  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90378125)
Keywords子宮内膜症 / 間質細胞 / NEP / プロゲステロン / CD44 / 細胞接着 / 脱落膜化 / PTEN
Research Abstract

施設内倫理委員会の承認を得て研究を開始した。昨年までの研究にて、正所性子宮内膜間質細胞および子宮内膜症間質細胞で、Neutral endopeptidase (NEP)およびCD44 (hyaluronan receptor)が発現していること、NEP発現はプロゲステロン依存性に増強すること、CD44依存性のヒアルロン酸への細胞接着が、NEP発現の増強によって減弱することを見出した。
これらはCD10がCD44-ヒアルロン酸結合を阻害していることを示唆しており、今年度はそのメカニズムを明らかにすることを目的として研究を行った。CD44とCD10は、細胞骨格F-actinと膜タンパクとのリンカータンパクであるEzrin/Radixin/Moesin (ERM)と結合することが知られているため、ERMとCD10, CD44との結合を免疫沈降法にて確認した。
ERM-CD10, ERM-CD44はそれぞれ免疫沈降にて共沈し、CD10の発現増加によりERMと共沈するCD44は減少した。またcell free in vitro binding assayにて、CD10の細胞内ドメインとERMの直接の結合を確認した。以上の結果から子宮内膜および内膜症間質細胞のCD10の発現が内膜症の進展をプロゲステロン依存性に抑制している可能性が示唆された。
今後は、CD10発現誘導が子宮内膜症治療のターゲットと成り得るかどうかを検証するため、CD10発現を誘導できる物質の同定やCD10発現増強メカニズムを解析する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] プロゲステロン依存性CD10発現の変化が、CD44依存性細胞接着に影響を及ぼす2011

    • Author(s)
      岩瀬明, ほか
    • Organizer
      第32回日本エンドメトリオーシス学会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京)
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] プロゲステロンにより誘導されるCD10は子宮内膜および内膜症間質細胞のCD44-ヒアルロン酸接着を阻害する2010

    • Author(s)
      岩瀬明, ほか
    • Organizer
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      2010-04-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi