• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠高血圧症候群の病態解明および発症予防についての研究

Research Project

Project/Area Number 20591930
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

関沢 明彦  昭和大学, 医学部, 准教授 (10245839)

Keywords妊娠高血圧症候群 / 発症予知 / 血管増殖因子 / 酸化ストレス / cell-free RNA
Research Abstract

妊娠高血圧症候群(PIH)の病態形成には胎盤循環不全による絨毛の低酸素、酸化ストレスが関与する。絨毛における低酸素環境や酸化ストレスの増加に伴い、絨毛はFLT1やENGなどの抗血管増殖因子を多量に産生し、それが母体血中を高濃度で循環することで血管内皮障害を惹き起こし、臨床症状につながる。我々は、母体の血液中を循環する絨毛細胞の遺伝子発現を定量することで胎盤の機能的変化を評価する方法を開発してきた。昨年度は、妊娠15-20週の臨床症状がない妊婦から末梢血を採取し(n=683)、その後にPIHを発症した症例(n=62)としなかった症例で、遺伝子発現量を検討した。その結果、FLT1、ENGなどはPIHをその後に発症した群で高値を、逆に、P1GFとHO-1は低値を示した。ROC curveを用いてPIHの発症予知の可能性について解析したところ、ENG及び、FLT1が特に優れたPIHの予知マーカーであり、ENG、FLT1、P1GFと初産か否かの4因子の組み合わせで、PIHの66%が、疑陽性率10%で予知可能であることを示した。今年度は、より早期の妊娠10-14週の妊婦で検討した。臨床症状のない妊婦(中央値12週3日)を対象に採血を行った。後にPIHを発症したPIH群11例と正常に経過したコントロール88例を対象にした。
PIH群の各遺伝子発現量のMoM値(SD)は、FLT1:2.18(0.36),ENG:3.26(1.16)、P1GF:0.64(1.04)などと対照と比し、有意な差を示した。PIH発症予知についてROCを描いて検討した結果、AUC(SD)は、FLT1で0.872(0.064)、ENGで0.966(0.019)と抗血管増殖因子が優れた発症予知マーカーであることが分かった。さらに、それらの組み合わせで、5%疑陽性率水準で72.3%のPIH発症予知が可能であった。
母体血細胞成分中RNAを評価することで、いままで"Black Box"であった胎盤の機能的な変化が妊娠初期からreal-timeにモニターでき、その応用としてPIHの発症予知が可能と考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Gene expression in chorionic villous samples at 11 weeks of gestation in women who develop pre-eclampsia later in pregnancy : implications for2011

    • Author(s)
      Farina A, Sekizawa A, Purwosunu Y, et al.
    • Journal Title

      Prenat Diagn.

      Volume: 31-Jan Pages: 181-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance of messenger RNAs circulating in meternal blood in the prediction of preeclampsia at 10-14 weeks.2010

    • Author(s)
      Farina A, Zucchini C, Sekizana A, et al.
    • Journal Title

      Am J Obstet Gynecol.

      Volume: 203 Pages: 575(e1-7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of pre-eclampsia by an analysis of placenta-derived cellular mRNA in the blood of pregnant women at 15-20 weeks of gestation2010

    • Author(s)
      Sekizawa A, Purwosunu Y, Farina A, Shimizu H, et al.
    • Journal Title

      Br J Obstet Gynecol

      Volume: 117(5) Pages: 557-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prediction of preeclampsia by cellular mRNA in the blood of pregnant women at 15-20 weeks2010

    • Author(s)
      Sekizawa A, Purwosunu Y, Farina A, Shimizu H, Nakamura M, at al.
    • Organizer
      15th International Conference on Prenatal Diagnosis and Therapy
    • Place of Presentation
      Netherland
    • Year and Date
      20100711-20100714

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi