• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣癌に対する新規抗腫瘍剤開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20591935
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

横山 良仁  弘前大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90261453)

Keywords卵巣癌 / クロフィブリン酸 / プロスタグランデインE_2 / Carbonyl reductase / 遺伝子導入 / アポトーシス / MFG-E8 / ファゴサイトーシス
Research Abstract

PPARαリガンドであるクロフィブリン酸の卵巣癌に対する抗腫瘍効果は、プロスタグランディンE_2(PGE_2)の変換酵素であるCarbonyl reductase(CR)を腫瘍内で増加させ、減少したPGE_2のため血管新生抑制、アポトーシス誘導が起こることによって達成されるが、この研究課題ではCRの遺伝子を卵巣癌細胞に導入し、その腫瘍形成過程を調べた。CR遺伝子を導入された卵巣癌細胞による腫瘍はある時点までは増殖するが、その後は自然に退縮していった。CR導入群の腫瘍はネクローシスと炎症性細胞浸潤が顕著であった。さらにアポトーシス細胞の出現頻度はコントロール群に比べCR導入群で有意に増加していた。マクロファージなどの貪食細胞を引き寄せるEat-me-signalであるmilk fat globule EGF factor 8(MFG-E8)はCR導入群で明らかに増加していた。MFG-E8はCR導入群の腫瘍細胞質内あるいは間質細胞内に広く分布し、マクロファージがアポトーシス細胞を貪食している像が蛍光二重染色で確認された。腫瘍組織内のVEGF発現はコントロール群に比べCR導入群で減少していた。以上の結果からCR導入細胞の腫瘍内ではアポトーシス細胞の発現増加と血管新生の抑制が引き起こされることが示唆された。さらに、増加したMFG-E8によって引き寄せられた食食細胞とアポトーシス細胞との間のファゴサイトーシスのためのネクローシスの増加がCR導入細胞の腫瘍が自然退縮する機序と考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Efficacy of a methyl ester of 5-aminolevulinic acid in photodynamic therapy for ovarian cancers2010

    • Author(s)
      Wakui M, Yokoyama Y, Wang H, Shigeto T, Futagami M, Mi zunuma H
    • Journal Title

      J Cancer Res Clin Oncol

      Volume: 136 Pages: 1143-1150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peroxisome proliferator-activated receptor and epithelial ovarian cancer2010

    • Author(s)
      Yokoyama Y, Mizunuma H.
    • Journal Title

      Eur J Gynaecol Oncol

      Volume: 31 Pages: 612-615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of recurrent yolk sac tumor as spindle cell sarcoma of the ab dominal wall.2010

    • Author(s)
      Futagami M, Yokoyama Y, Shi geto T, Mizunuma H.
    • Journal Title

      Eur J Gynaecol Oncol

      Volume: 31 Pages: 690-693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of ovarian clear cell carcinoma simultaneously producing para hyroid hormone-related protein and granulocyte colony-stimulating fact or.2010

    • Author(s)
      Futagami M, Yokoyama Y, Wa kui M, Taniguchi R, Higuchi T, Mizunuma H.
    • Journal Title

      World J Oncol

      Volume: 1 Pages: 138-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自分で防ぐ子宮頸がん-検診と且PVワクチンの大切さ-2011

    • Author(s)
      横山良仁
    • Organizer
      日本産科婦人科学会市民公開講座
    • Place of Presentation
      さくら野弘前店文化ホール(弘前市)
    • Year and Date
      2011-03-19
  • [Presentation] 卵巣癌に対する光線力学的療法の有効性2010

    • Author(s)
      泉井もえ、横山良仁、水沼英樹
    • Organizer
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-24
  • [Presentation] クリニカルカンファレンス婦人科腫瘍手術後の問題点と健康管理2010

    • Author(s)
      横山良仁
    • Organizer
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-23
  • [Presentation] 婦人科悪性腫瘍術後の健康維持管理についての意識調査2010

    • Author(s)
      横山良仁
    • Organizer
      第62回本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi