• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

多嚢胞性卵巣症候群の診断精度の向上に関する検討

Research Project

Project/Area Number 20591951
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

苛原 稔  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20160070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 利也  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (70294692)
KeywordsPCOS / LH / アーキテクト
Research Abstract

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)患者における血中LH値の再現性と測定時期、CLIA法(アーキテクト)を用いた場合の判定基準について検討した。1)PCOS患者の血中LHの至適採血時期に関するよる検討:日産婦1993でPCOSと診断した32例から非治療期に採血を行い、計79検体について採血時期とLH値の関係について検討した。SPAC-SにてLHを測定した結果、血中LH値≧7mIU/mLは全検体(n=79)の55.7%であった。消退出血開始日からの日数別では、1〜10日(n=42)で42.9%、ll〜20日(n=18)で66.7%、21日以上(n=19)で73.7%であった。LH/FSH比>1は全検体の62%であり、周期1〜10日で47.6%、ll〜20日で66.7%、21日以上で89.5%であった。複数回の採血を行った13症例で、全ての検体がLH/FSH比≧1であった症例は46.2%であった。また、肥満例(BMI25以上)ではLH基礎値が低くLH/FSH比が有用であった。以上よりPCOSを疑う症例の血中LH値は、無月経の時期か、消退出血を起こした周期では11日目以降が適していると考えられた。2)CLIA法のアーキテクトLH、FSHを用いた場合のLHカットオフ値の検討:アーキテクトとRIA法のスパックSの相関について検討した。成人男性、正常月経周期女性、閉経期女性、正常妊婦、排卵障害患者、計185検体を対象に両測定系にてLH,FSHを測定し相関を求めたところ、アーキテクトはスパックSの測定値に比べLHが約1.2倍、FSHが約0.8倍となった。PCOSの診断におけるLH基礎値高値の基準値としてアーキデクトを用いた場合はLH値≧8.95mIU/mlかつLH/FSH比≧1.25が妥当であると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 全自動化学発光免疫測定法を原理としたARCHITECTアナライザ-i2000による下垂体・性腺ホルモン6項目測定法の臨床検討2008

    • Author(s)
      苛原 稔, 他
    • Journal Title

      産婦人科治療 96

      Pages: 106-114

  • [Journal Article] PCOSの新しい診断基準2008

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Journal Title

      日本産科婦人科学会雑誌 60

      Pages: 185-190

  • [Journal Article] Hypophysiotropic role of RFamide-related peptide-3 in the inhibition of LH secretion in female rats2008

    • Author(s)
      Murakami M
    • Journal Title

      J Endocrinol 199

      Pages: 105-112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PCOSの標準的管理法-日産婦学会生殖・内分泌委員会の検討をふまえて-2008

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      第11回福島Reproduction研究会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2008-10-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi