2010 Fiscal Year Annual Research Report
子宮内膜症の癌化を規定する原因遺伝子の解明と臨床的診断法の確立
Project/Area Number |
20591958
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
小林 浩 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40178330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 高広 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60285369)
|
Keywords | 子宮内膜症 / 卵巣明細胞腺癌 / 転写因子 |
Research Abstract |
HNF-1betaの下流には、解毒酵素としてUGT1A1、アネキシンA4(ANXA4)、ASK1、GPX3、GLRX、SOD2などの遺伝子群が過剰発現する。UGT1A1はCPT-11の解毒酵素であり、ANXA4はパクリタキセルの解毒酵素である。これらの解毒酵素が過剰発現している限り、明細胞腺癌の抗癌剤耐性は克服できない。将来の明.細胞腺癌の治療はHNF-1betaの発現を制御する分子標的治療が最も有力であろう。さらに、明細胞腺癌にはフェリチンが過剰発現している。これもHNF-1betaの下流遺伝子産物である。フェリチンが過剰発現している理由は以下のように考察された。すなわち、チョコレート嚢胞内に出血すると、凝固→線溶→溶血→ヘモグロビン→ヘムとグロビン→鉄の放出となり、過剰な鉄を除去する必要があると考えられる。 すなわち、長期間子宮内膜症性嚢胞内で出血を繰り返すことにより、過剰鉄による酸化ストレスを介して遺伝子やタンパク質の酸化やメチル化が起こったり、loss of heterogeneity(LOH)が高頻度に観察されるようになる。この状態はすでに子宮内膜症のときにも起こっており、monoclonalityを持つようになる。これら酸化ストレスや炎症環境の持続的暴露により、癌抑制遺伝子が失われたり、癌遺伝子が活性化する細胞が出現する可能性がある。このような機序を介してtumor initiation、promotion、そしてprogressionが起こり、卵巣明細胞腺癌が発生するものと考えられる。
|
-
-
-
[Journal Article] New insights into pattern recognition receptors and their ligands in gynecologic pathologies.2011
Author(s)
Yamada Y, Shigetomi H, Onogi A, Haruta S, Kawaguchi R, Yoshida S, Furukawa N, Nagai A, Tanase Y, Tsunemi T, Oi H, Kobayashi H.
-
Journal Title
Hum Immunol
Volume: 72
Pages: 213-218
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Risk of carcinoma in women with ovarian endometrioma.2011
Author(s)
Kobayashi H, Kajihara H, Yamada Y, Tanase Y, Kanayama S, Furukawa N, Noguchi T, HarutaS, Yoshida S, Naruse K, Sado T, Oi H.
-
Journal Title
Front Biosci
Volume: 3
Pages: 529-539
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Anti-inflammatory actions of serine protease inhibitors containing the Kunitz domain.2010
Author(s)
Shigetomi H, Onogi A, Kajiwara H, Yoshida S, Furukawa N, Haruta S, Tanase Y, Kanayama S, Noguchi T, Yamada Y, Oi H, Kobayashi H.
-
Journal Title
Inflamm Res.
Volume: 59
Pages: 679-687
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Evidence for activation of Toll-like receptor and receptor for advanced glycation end products in preterm birth2010
Author(s)
Noguchi T, Sado T, Naruse K, Shigetomi H, Onogi A, Haruta S, Kawaguchi R, Nagai A, TanaseY, Yoshida S, Kitanaka T, Oi H, Kobayashi H.
-
Journal Title
Mediators Inflamm
Volume: 2010
Pages: 490406
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] 胎児治療を行った重症RhE不敵合妊娠による新生児容血性疾患の1例2010
Author(s)
武山雅博, 藤田百合, 内田賀子, 柴田真理, 釜本智之, 新居育世, 井崎和史, 西久保敏也, 佐道俊幸, 赤坂珠理晃, 小林 浩, 西田幸世, 松本正則, 藤村吉博, 高橋幸博
-
Journal Title
日本産婦人科・新生児血液学会誌
Volume: 19
Pages: 51-55
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-