• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

サーカディアンリズムからみたメニエール病病態の解明

Research Project

Project/Area Number 20591978
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

青木 光広  Gifu University, 医学部附属病院, 講師 (30283302)

Keywordsメニエール病 / 内リンパ水腫 / マウス / 老化促進マウス / サーカディアンリズム
Research Abstract

ヒトにおいては、反復するめまいの改善には日内リズムの是正が有用であることは過去に報告したが、そのメカニズムはいまだ不明である。今回用いた老化促進マウスであるSAMP8マウスにおいて、16-18週齢の比較的若年の段階から、日内リズムの乱れが対照群に比してみられた一方、自発活動の低下は有意ではなかった。こうしたことを基に、SAMP8マウスは日内リズム異常モデルとして有用であることを証明できた。現在、そうしたリズム異常を認めるマウスにおける内耳および中枢神経での低酸素領域を同定する目的で低酸素誘導因子抗体を用いて、両系統マウスで比較検討している。さらに24週齢以上のSAMP8を用いて、内耳形態および低酸素誘導因子の発現を現在解析中である。また、そうしたリズム変調をきたしたマウスを用いて、アルドステロン、バゾプレッシン投与による内リンパ水腫モデルを作成し、その形態学的変化を比較検討している。また、脱水は、動物にとっては過度なストレスであると同時に抗利尿ホルモンであるバゾプレッシンを増加させる。そこで老化促進マウスにおける水分制限が聴力および蝸牛形態に及ぼす影響について日内リズムと変化とともに検討している。また、メニエール病症例のいて、その発作期における血漿バゾプレッシン濃度がその聴力予後に影響し、とくに1kHz付近の聴力予後と負の相関関係があることを報告した。めまい発作の予後には必ずしも有意な関係はみられなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] めまいのリハビリテーション2010

    • Author(s)
      青木光広、出原啓一
    • Journal Title

      耳鼻臨床 103

      Pages: 100-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The association of the plasma vasopressin level during attacks with a prognosis of Meniere's disease.2010

    • Author(s)
      Aoki M, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Audiology 49

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The subclinical deviation of the subjective visual vertical in patients affected by a primary headache.2009

    • Author(s)
      Asai M, Aoki M, et al.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngologica 129

      Pages: 30-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自律神経とめまい2009

    • Author(s)
      青木光広
    • Organizer
      第68回 日本めまい平衡医学会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2009-11-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi