• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ポジトロン断層法(PET-CT)を用いた高度難聴児への電気聴覚検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591990
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

東野 哲也  University of Miyazaki, 医学部, 教授 (80145424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛迫 泰明  宮崎大学, 医学部, 助教 (10185001)
河野 浩万  宮崎大学, 医学部, 准教授 (20204745)
長町 茂樹  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40180517)
小玉 隆男  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40153564)
下薗 政巳  宮崎大学, 医学部, 助教 (80271138)
Keywords脳神経疾患 / 臨床 / 高度難聴 / 人工内耳
Research Abstract

人工内耳の候補者として当科を受診した高度難聴のうち,本研究への参加の同意が得られた患者は6名であった。内訳は,先天聾小児3名と言語習得後失聴成人3名であり,片側の人工内耳埋込例2例(小児・成人各1例)含まれていた。小児例は他院で人工内耳埋込術後であったが,電気刺激への聴覚反応が殆ど得られなかった例,当科で手術を施行した成人例は人工内耳効果良好例であった。成人3例に対しては,電気刺激聴覚検査を施行し,全例で聴覚心理学的には陽性反応が確認された。
これらの症例に対し,人工内耳手術術前(2例は対側耳へ手術前)の段階でFDGスキャン注を用いた安静時のPET-CT検査を行った。得られたデータを,パーソナルコンピュータ上でSPM(statistical parametric mapping)ソフトウェアにて前交連を原点としてAC-PC平面に一致させ,SPM標準脳テンプレートを用いて被験者脳を標準化した後に,スムージングをかけて統計解析を行った。この結果,健聴コントロールに比べて有意な集積部位は認められなかった。
これらのデータをbaselineデータとして保存し,次年度には電気刺激または音声刺激下のPET-CT検査データと比較して賦活部位を検討する。個々の例における賦活部位検索とともに健聴者群と比較した賦活部位検索を行うことで,高度難聴者の聴覚中枢活動への影響を明らかにするとともに,両側人工内耳例に対しては一側刺激と両側刺激の効果の差を検討する。電気刺激時の聴覚心理学的評価結果や人工内耳成績の変化と対応させ,本検査法の臨床的意義を検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Value of Non Echo-Planar Diffusion-Weighted Magnetic Resonance Imaging in the Detection of Middle Ear Cholesteatoma.2008

    • Author(s)
      Nagai N, Tono T, Matsuda K, Toyama K, Kawano H, Kodama T
    • Journal Title

      The Mediterranean Journal of Otolgy 4

      Pages: 197-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nystagmus using video-oculography in psychiatric patients.2008

    • Author(s)
      Kiyomizu K, Matsuda K, Torih ara K, Nakayama M, Komaki S, Tono T, Ishida Y, Yoshida K, Kimitsuki T
    • Journal Title

      Eur Arch Otorhinolaryngol 11(Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神障害者における赤外線CCDカメラ眼振所見の検討.2008

    • Author(s)
      清水謙祐, 中山明峰, 島原康治, 東野哲也
    • Journal Title

      Equilibrium Research 67

      Pages: 6-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性感音難聴を呈し内耳出血が示唆された2症例.2008

    • Author(s)
      永野由起, 河野浩万, 奥田 匠, 東野哲也
    • Journal Title

      Audiology Japan 51

      Pages: 214-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緊張部穿孔に伴ういわゆる二次性中耳真珠腫症例の臨床検討.2008

    • Author(s)
      中西 悠, 東野哲也, 河野浩万, 外山勝浩, 松田圭二
    • Journal Title

      Otolgy Japan 18

      Pages: 659-664

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Surgical Management of Medial Meatal Fibrosis.2008

    • Author(s)
      Tono T, Kawano H, Toyama K, Matsuda K, Ushisako Y
    • Organizer
      8^<th> International conference on cholesteatoma & ear surgery
    • Place of Presentation
      Turkey
    • Year and Date
      20080615-20080620
  • [Book] 今日の耳鼻咽喉科・頭頚部外科治療指針, 疾患篇/4. 耳疾患 側頭骨骨折.2008

    • Author(s)
      東野哲也
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi