• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム・プロテオーム解析を用いた頭頸部癌EGFR過剰発現関連分子の同定

Research Project

Project/Area Number 20592008
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

本間 明宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30312359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 博充  北海道大学, 病院, 助教 (10455652)
Keywords頭頸部癌 / EGFR / ゲノム / プロテオーム解析
Research Abstract

本研究の最初の課題である頭頸部癌での遺伝子変化を引き続き頭頸部癌細胞株を用いて解析した。前回の報告通り、今回の目的分子であるEGFRのvIII型の変異をもつものは実際の検体では皆無であった。しかし、EGFRの機能に大きく影響を与えるであろうEGFRパスウエイの分子のシグナル伝達活性化に関与するいくつかのmutationを頭頸部癌細胞株で見つけることができた。従来、他癌腫で指摘されていたEGFR阻害剤の効果に影響するであろう遺伝子変化から38種類のCommon Mutationを頭頸部癌細胞株35種類の中から同定することができた。特にEGFRパスウエイの下流のうち、癌細胞の増殖、浸潤に大きく関与するPI3KCA-AKTパスウエイでの遺伝子変化をいくつかの細胞株で同定できた。さらにPI3KCAの変異については、そのタンパク構造の変化に対するも検討を行っている。実際にmutationによりPI3KCAのポケット状構造にあたる部位にアミノ酸変化をおこした口腔癌由来の細胞株ではリガンドの有無によらずに、その下流の活性化が起こることを突き止めている。今後は、これらの変異を認めた頭頸部癌細胞株を用いて、リガンドや阻害剤の有無による下流の活性化の変化を追うことで、その効果のメカニズムの解明にあたりたい。この遺伝子変化はこれまでに非肺小細胞癌でその近位に遺伝子変化があることが分子標的治療の効果に違いが生まれることが報告されており、頭頸部癌でも同様の機構があることが予測される。これによりこの遺伝子変異によって起こるであろう頭頸部扁平上皮癌の治療効果の変化だけでなく副作用の予測マーカーとしても可能性があり、さらには当該分子を標的とする分子標的治療も開発段階である。従来の抗癌剤との併用や放射線治療との併用によるより一層の頭頸部癌治療の予後改善へのブレイクスルーとなることを期待したい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Importance of comorbidity in hypopharyngeal cancer.2010

    • Author(s)
      Homma A
    • Journal Title

      Head Neck

      Volume: 32 Pages: 148-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cesium implant for tongue carcinoma with a thickness of 1.5cm or more: cases successfully treated with a Modified Manchester System.2010

    • Author(s)
      Nishioka T
    • Journal Title

      Yonsei Med J

      Volume: 51 Pages: 557-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salvage surgery for local recurrence after chemoradiotherapy or radiotherapy in hypopharyngeal cancer patients.2010

    • Author(s)
      Taki S
    • Journal Title

      Eur Arch Otorhinolaryngol

      Volume: 267 Pages: 1765-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of heparin-binding EGF-like growth factor by miR-212 and acquired cetuximab-resistance in head and neck squamous cell carcinoma.2010

    • Author(s)
      Hatakeyama H
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 13 Pages: E12702

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The efficacy of superselective intra-arterial infusion for unresectable carcinoma of the paranasal sinuses.2010

    • Author(s)
      本間明宏
    • Organizer
      The American Head and Neck Society 2010 Research Workshop
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー(アーリントン・米国)
    • Year and Date
      20101028-20101030
  • [Presentation] Multicenter Phase II Study of an Opioid-based Pain Control Program for Head and Neck Cancer Patients Receiving Chemoradiotherapy.2010

    • Author(s)
      Homma A
    • Organizer
      35th European Society for Medical Oncology Congress
    • Place of Presentation
      フィエラミラノシティ(ミラノ)イタリア
    • Year and Date
      20101008-20101012
  • [Presentation] パネルディスカッション-鼻副鼻腔腫瘍治療戦略の新しい可能性を探る-.鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する超選択的動注療法.2010

    • Author(s)
      本間明宏
    • Organizer
      第49回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 臨床教育講演「新しいがん治療と機能温存」.超選択的動注化学療法と放射線の同時併用療法.2010

    • Author(s)
      本間明宏
    • Organizer
      第72回耳鼻咽喉科臨床学会
    • Place of Presentation
      倉敷市芸文館(倉敷市)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] Concurrent Superselective Intra-Arterial Cisplatin Infusion with Concomitant Radiotherapy for Laryngeal Cancer.2010

    • Author(s)
      Homma A
    • Organizer
      IFHNOS (第4回国際頭頸部腫瘍学会議)
    • Place of Presentation
      ロッテホテル(ソウル)
    • Year and Date
      2010-06-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi