• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

スペクトラルドメイン光干渉断層系による緑内障診断プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20592038
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

板谷 正紀  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (70283687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 元  京都大学, 医学研究科, 助教 (80447953)
Keywords緑内障 / 光干渉断層計 / 早期発見 / 黄斑 / 網膜神経線維
Research Abstract

光干渉断層計(OCT)『エラ0解析』に関しては、最新の網膜10層のセグメンテーションソフトウエアの再現性と2人のgraderによるエラー率の検定を行い、10層セグメンテーションのアルゴリズムを検証した。『緑内障黄斑解析プログラムの開発』のため、黄斑部の神経線維層(NFL)、NFL+神経節細胞層(GCL)+内網状層の3層、およびGCL+IPLの2層の厚みをセクター解析し、それぞれのパラメーターの各セクターにおける緑内障検出力を明らかにした。この研究において『簡易スキャンプロトコール』として、従来用いられてきた黄斑解析用のETDRSチャートの問題点を明らかにし、より緑内障性障害を反映するglaucomaチャートを考案し、ETDRSチャートとの比較により、その利点を明らかにした。また、従来OCTでは明瞭に観察できなかったGCLが、加算平均法によるスペックルノイズにより可視化されることを証明し、視野異常が検出される以前からGCLが局所的に激しく障害されていることを明らかにし、GCLを標的とした診断法の基盤となる成果を得た。『形態機能相関研究』として、このGCLの局所的萎縮部位と静的視野の視感度低下部位が相関することを統計学的に証明した。また、9ヶ月間に視野の進行が検出できなかった緑内障患者群でOCTによるNFL+GCL+IPLの厚みの変化が有意に生じていることを証明し、視野で検出できない短期の形態変化が検出可能であることを世界で初めて証明した。これら21年度の研究成果は、緑内障診断において黄斑部のNFLとGCLを中心とする内層構造の変化がOCTにより捉えられ、視野障害と相関し、早期の緑内障を診断し、経過を観察する上で有用という、緑内障臨床に極めて重要な知見をもたらした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Three-dimensional imaging of macular retinal nerve fiber layer in glaucoma using spectral-domain optical coherence tomography2010

    • Author(s)
      Atsushi Sakamoto, Masanori Hangai, Masayuki Nukada, Hideo Nakanishi, Satoshi Mori, Yuriko Kotera, Ryo Inoue, Nagahisa Yoshimura
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology and Visual Science (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral-domain Optical Coherence Tomography Measurement of Macular Volume for Diagnosing Glaucoma.2010

    • Author(s)
      Mori S, Hangai M, Sakamoto A, Yoshimura N.
    • Journal Title

      Journal of Glaucoma (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional profile of macular retinal thickness in normal Japanese eyes.2010

    • Author(s)
      Ooto S, Hangai M, Sakamoto A, Tomidokoro A, Araie M, Otani T, Kishi S, Matsushita K, Maeda N, Shirakashi M, Abe H, Takeda H, Sugiyama K, Saito H, Iwase A, Yoshimura N
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology and Visual Science 51

      Pages: 465-473

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi