• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

毛様動脈血管平滑筋に対するプロスタグランディン製剤の効果についての薬理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20592070
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

吉冨 健志  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60191623)

Keywords毛様動脈 / 眼循環 / 血管平滑筋 / プロスタグランディン製剤 / 血管弛緩機序 / プロスタグランデン受容体ノックアウトマウス / 抗緑内障治療薬 / FP受容体
Research Abstract

抗緑内障治療薬の血管拡張作用を薬理学的に検討するために、ウサギおよびマウス摘出毛様動脈に対するプロスタグランディン(PG)製剤の効果を検討した。顕微鏡下で摘出眼球より毛様動脈を分離し、Myographシステムに装着し、ウサギにおいては当尺性収縮記録法によって種々の薬物の効果を検討した。また、マウスでは同じ薬物の血管細胞内のCa濃度に及ぼす影響をFluorophotometryを用いて検討した。ウノプロストン、タフルプロスト、トラバプロスト、ラタノプロスト、ビマトプロスト、PGF2αは高カリウム溶液で収縮させたウサギ毛様動脈を濃度依存性に弛緩させた。ビマトプロスト、PGF2αは、それぞれ他のPG製剤と比較して有意に弛緩率が低く、眼圧下降効果とは異なる結果であった。PG受容体であるFP受容体ノックアウトマウスを用いてこれらの薬剤の血管弛緩機序をさらに詳しく検討したところ、FP受容体ノックアウトマウスでもこれらの薬剤による血管弛緩が認められた。FP受容体ノックアウトマウスではPG製剤による眼圧下降効果が消失することが知られており、眼圧下降効果はPG受容体を介するものであると考えられている。しかし今回の実験結果から、同じPG製剤の血管弛緩作用についてはFP受容体を介さない作用機序を持っていると考えられた。すなわち、同じ薬剤でも眼圧下降機序と血管拡張機序は全く異なるものと考えられた。緑内障のrisk factorの最も重要なものは眼圧であるが、正常眼圧緑内障のような症例には眼循環も重要な要素と思われる。抗緑内用薬の眼循環に対する効果の研究はこの意味から臨床上も重要であると考えられた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reduced effects of endothelium-derived hyperpolarizing factor in ocular ciliary arteries from spontaneous hypertensive rats.2010

    • Author(s)
      Dong Y, Watabe H, Cui J, Abe S, Sato N, Ishikawa H, Yoshitomi T
    • Journal Title

      Experimental Eye Research

      Volume: 90 Pages: 324-329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spontaneous closure of a stage2 macular hole without detachment of the posterior hyaloids.2010

    • Author(s)
      Abe S, Fujiwara T, Yoshitomi T
    • Journal Title

      Japanese Journal of Ophthalmology

      Volume: 54 Pages: 633-635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of prostaglandin F(2a)analogues on endothelin-1-induced impairment of rabbit ocular blood flow : Comparison among tafluprost, travoprost, and latanoprost.2010

    • Author(s)
      Kurashima H, Watabe H, Sato N, Abe S, Ishida N, Yoshitomi T
    • Journal Title

      Experimental Eye Research

      Volume: 91 Pages: 853-859

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Acutely Elevated Hydrostatic Pressure in a Rat Ex Vivo Retinal Preparation2010

    • Author(s)
      Ishikawa M, Yoshitomi T, Zorumski CF, Izumi Y
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      Volume: 51 Pages: 6414-6423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optic Nerve Head Morphology Assessed by Laser Scanning Tomography in_Normal Japanese Subjects.2010

    • Author(s)
      Sawada Y, Ishikawa M, Sato N, Yoshitomi T
    • Journal Title

      Journal of Glaucoma

      Volume: (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正常人における眼圧と血圧の関係2010

    • Author(s)
      澤田有, 石川誠, 佐藤徳子, 吉冨健志
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 64 Pages: 307-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロスタグランジン製剤を中心とした緑内障治療2010

    • Author(s)
      吉冨健志
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 114 Pages: 427-428

  • [Presentation] Glutamate transporters and excitotoxicity after pressure elevation2010

    • Author(s)
      Ishikawa M, Yoshitomi T.
    • Organizer
      APJGC : Asia-Pacific Joint Glaucoma Congress
    • Place of Presentation
      Taipei International ConventionCenter(Taipei, Taiwan)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] High reflective band in the retinal outer nuclear layer observed by spectral-domain optical coherence tomography2010

    • Author(s)
      Fujiwara T, Yoshitomi T, Jin D.
    • Organizer
      10^<th>International AMD and Retina Congress
    • Place of Presentation
      Lugano congress center(Lugano Switzerland)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] やさしい緑内障の基礎-緑内障性視神経障害2010

    • Author(s)
      吉冨健志
    • Organizer
      第21回日本緑内障学会総会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] データ解析委員会特別セッション-無治療時眼圧が正常平均以下の原発開放隅角緑内障(広義)に関する前向きコホート研究班2010

    • Author(s)
      吉冨健志
    • Organizer
      第21回日本緑内障学会総会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡、(福岡)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 各種プロスタグランジン製剤の家兎毛様動脈平滑筋に対する効果2010

    • Author(s)
      阿部早苗, 高関早苗, 吉冨健志
    • Organizer
      第21回日本緑内障学会総会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] Involvement of glutamate in retinal degeneration induced by pressure elevation in isolated retina2010

    • Author(s)
      Ishikawa M, Izumi Y, Yoshitomi T.
    • Organizer
      WOC : World Ophthalmology Congress
    • Place of Presentation
      International Congress Centrum (Berlin, Germany)
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] 偽緑内障のアップデート(サブスペシャリティサンデー7「緑内障・視神経症」緑内障・視神経疾患のアップデート)2010

    • Author(s)
      吉冨健志
    • Organizer
      第114回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Presentation] ラットex vivo網膜標本における急性加圧障害とグリア機能の関係2010

    • Author(s)
      石川誠, 澤田有, 阿部早苗, 吉冨健志
    • Organizer
      第114回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2010-04-15
  • [Book] Medical Treatment of Glaucoma World Glaucoma Association consensusseries7, Drugs I Cholingergic agents.2010

    • Author(s)
      Changwon Kee, Takeshi Yoshitomi, Neeru Gupta
    • Total Pages
      7(31-37)
    • Publisher
      Kugler Publications

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi