• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒルシュスプルング病における神経堤幹細胞移植治療の可能性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20592091
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

下島 直樹  Keio University, 医学部, 助教 (30317151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 康英  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90124958)
岡野 栄之  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60160694)
芝田 晋介  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70407089)
名越 慈人  慶應義塾大学, 医学部, 研究員(非常勤) (10383837)
Keywords小児外科 / 再生医学 / ヒルシュスプルング病
Research Abstract

本研究はヒルシュスプルング病に対する神経堤幹細胞移植の可能性を検討することを目標に、3年間の研究期間内に下記の項目について明らかにする計画を立てた。
(1)マウス消化管から神経堤幹細胞(NCSCs: Neural Crest Stem Cells)を分離、同定し、自己増殖能、多分化能を検証する。(2)(1)で得たNCSCsをヒルシュスプルング病モデル動物に移植し、その生着、分化を検証する。(3)ヒト消化管から同様にNCSCsの分離、同定を試みる。
初年度である、平成20年度における成果をマウス、ヒトに分けて概説する。
1.マウス:正常マウスおよびP0-Cre/floxP-CAT-CAG-EGFマウス胎児の腸管を用いて、分離した細胞を2週間培養したところ、細胞塊(sphere)の良好な形成を認めた。培養条件は、研究分担者である名越のプロトコールを用いた(Nagoshi et al.,2008)。得られたsphereが神経堤幹細胞のマーカーであるSox10, p75や、神経幹細胞マーカーであるNestin,Musashi1などを発現していることを免疫染色で確認し、また、神経、グリア、平滑筋の3系統に分化することを同様に免疫染色で確認している。さらに、sphereと正常マウス胎児腸管との共培養において、sphereから腸管内へ細胞が移動し、その一部が神経に分化したことを確認している。
2.ヒト:平成20年度末までに臨床検体12例を用いて、ヒト腸管からのsphere形成を試み、5例でsphere形成を認めた。sphere形成を認めたのは、小児症例の筋層を用いた場合のみであり、成人症例や粘膜からの形成は、これまでのところ認められていない。これらのsphereはマウスと同様に、神経、グリア、平滑筋の3系統への分化が確認されている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Ontogeny and multipotency of neural crest-derived stem cells in mouse bone Marrow, dorsal root ganglia, and whisker pad.2008

    • Author(s)
      Nagoshi N, Shibata S, et al.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell 10:2(4)

      Pages: 392-403

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経堤幹細胞移植による腸管神経再生治療の可能性に関する研究2009

    • Author(s)
      下島直樹, 西川竜平, 芝田晋介, 堀田亮, 名越慈人, 中村雅也, 松崎有未, 岡野ジェイムズ洋尚, 岡野栄之, 森川康英
    • Organizer
      第21回日本小腸移植研究会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20090306-20090307
  • [Presentation] Investigation of neural crest stem cell therapy for Hirschsprung's disease2009

    • Author(s)
      Shimojima N, Shibata S, Hotta R, Nishikawa R, Nagoshi N, Okano HJ, Morikawa Y, Okano H
    • Organizer
      2nd International Symposium on Development of the Enteric Nervous System
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      20090222-20090225
  • [Presentation] ヒルシュスプルング病に対する神経堤幹細胞移植治療の可能性に関する研究2009

    • Author(s)
      下島直樹, 森川康英, 西川竜平, 森昌玄, 山本裕輝, 山田洋平, 堀田亮, 渕本康史, 星野健, 名越慈人, 中村雅也, 芝田晋介, 岡野ジェームズ洋尚, 岡野栄之
    • Organizer
      第39回日本小児消化管機能研究会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2009-02-21
  • [Presentation] ヒルシュスプルング病の神経堤幹細胞移植治療に必要とされるニッチ因子の研究2009

    • Author(s)
      西川竜平, 下島直樹, 森川康英, 森昌玄, 山本裕輝, 山田洋平, 堀田亮, 渕本康史, 星野健, 名越慈人, 中村雅也, 芝田晋介, 岡野ジェームズ洋尚, 岡野栄之
    • Organizer
      第39回日本小児消化管機能研究会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2009-02-21
  • [Presentation] ヒルシュスプルング病に対する細胞移植治療の可能性に関する研究2008

    • Author(s)
      下島直樹, 森川康英, 森昌玄, 山本裕輝, 山田洋平, 堀田亮, 渕本康史, 星野健, 名越慈人, 中村雅也, 芝田晋介, 岡野ジェイムズ洋尚, 岡野栄之
    • Organizer
      第35回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081122-20081123
  • [Presentation] ヒルシュスプルング病に対する神経堤幹細胞移植治療の可能性に関する研究Investigation of neural crest stem cell therapy for Hirschsprung's disease2008

    • Author(s)
      下島直樹. 森川康英. 堀田亮. 名越慈人. 芝田晋介. 岡野ジェイムス洋尚. 岡野栄之
    • Organizer
      第31回日本神経学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-20080711
  • [Presentation] Interstitsal Cells of Cajal and enteric neurons in the hypoganglionosis2008

    • Author(s)
      Shimojima N, Mukai M, Yamada Y, Ohno M, Fuchimoto Y, Hoshino K, Morikawa Y
    • Organizer
      Pacific Association of Pediatric Surgeons 41st Annual meeting
    • Place of Presentation
      Wyoming, USA
    • Year and Date
      20080629-20080703
  • [Presentation] ヒルシュスプルング病に対する神経堤幹細胞移植治療の可能性に関する研究2008

    • Author(s)
      下島直樹, 森川康英, 堀田亮, 芝田晋介, 岡野栄之
    • Organizer
      第45回日本小児外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-05-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi