• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

感染創に対する細胞治療の可能性

Research Project

Project/Area Number 20592097
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

亀井 譲  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10257678)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥居 修平  名古屋大学, 医学系研究科, 名誉教授 (60115607)
鳥山 和宏  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40314017)
八木 俊路朗  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00378192)
佐藤 秀吉  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (70528968)
Keywords大網 / 感染創モデル / 黄色ブドウ球菌 / flowcytometry / T細胞
Research Abstract

(1)flowcytometryによるT細胞の解析:感染創を治療する細胞として、マウス大網を細切して、10%ウシ胎児血清を含むMF-medium(間葉系幹細胞、TOYOBO)にてエキスプラント培養して2継代(P2)した。一方、マウス大網を細切しコラゲナーゼ処理後に遠心分離して回収されるStromal Vascular Fraction(SVFと略す)を新鮮SVFとして準備した。この2群の細胞中のT細胞の占める割合を抗CD3抗体を用いてflowcytometryで解析したところ、P2で3%、SVFで27%であった。
(2)感染創のモデルの作成:単純に黄色ブドウ球菌を液体培地に混濁して皮下に局所注射するだけでは、3日間程度で感染が消退してしまう。そこで、この培地にさらに寒天を添加して半流動培地として移植実験を行った。細菌は臨床分離したメチシリン感受性黄色ブドウ球菌を最終的濃度5×10^8cfuとして使用した。これをマウスの腹部、背部、頭部皮下に注射して、注射部を術後1日、2日、3日、5日に採取しHE染色にて観察した。術後1日では、真皮内の細胞数は減少し付属器が萎縮した。寒天の下面の筋肉および寒天の両側の皮下組織から好中球などの細胞浸潤を認めた。術後2日では、好中球など細胞浸潤がさらに進行した。寒天は一部吸収された。特に、筋層内では著明であった。寒天の直上の真皮はコラーゲン線維を残して細胞成分が欠落し、コラーゲン中に細菌が散在していた。術後3日・4日では、寒天の吸収は進み、寒天中あるいは周囲にコロニーを認めた。寒天の直上の変性したコラーゲンは断裂して、一部皮膚欠損(皮膚潰瘍)となった。寒天に接した筋線維も一部変性壊死した。術後5日では、細菌を含んだ寒天と細胞浸潤を伴う変性コラーゲンがカサブタとなり、健常組織から離解されていた。創縁では上皮化が進行していた。筋層を超えて細菌が侵入することはなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 腹腔内臓器の血管解剖の特徴と遊離移植 大網2009

    • Author(s)
      亀井譲、鳥山和宏、八木俊路朗、高成啓介、鳥居修平
    • Journal Title

      形成外科

      Volume: 52 Pages: 783-788

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in blood flow volume and vascular resistance between free flaps : assessment in 58 cases.2009

    • Author(s)
      Takanari K, Kamei Y, Toriyama K, Yagi S, Torii S.
    • Journal Title

      Reconstr Microsurg.

      Volume: 25 Pages: 39-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遊離胃漿膜付き大網による気管支瘻の治療2010

    • Author(s)
      八木俊路朗、亀井譲、鳥山和宏
    • Organizer
      第15回日本形成外科手術手技研究会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-02-06
  • [Presentation] 大網+チタンメッシュによる頭蓋骨再建の検討2009

    • Author(s)
      亀井譲、鳥山和宏、八木俊路朗、高成啓介、鳥居修平
    • Organizer
      第27回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20091119-20091120
  • [Presentation] 大網を利用した顔面神経再建2009

    • Author(s)
      八木俊路朗、亀井譲、鳥山和宏、高成啓介、斉藤清、鳥居修平
    • Organizer
      第36回日本マイクロサージャリー学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20091022-20091023
  • [Presentation] 感染創皮膚潰瘍モデルの作成2009

    • Author(s)
      鳥山和宏、亀井譲、八木俊路朗、高成啓介、鳥居修平
    • Organizer
      第18回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20091001-20091002
  • [Presentation] 後腹膜を経由して有茎大網移植を行った1例2009

    • Author(s)
      佐藤秀吉、亀井譲、鳥山和宏、八木俊路朗、高成啓介、小栗雄介、小池聖彦
    • Organizer
      第44回日本形成外科学会中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-07-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi