• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ビデオ画像の3次元的表情解析による顔表情運動障害の診断・治療支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20592108
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

田中 一郎  Tokyo Dental College, 歯学部, 准教授 (10171737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南谷 晴之  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
Keywords顔面表情運動解析 / 診断・治療支援システム / コンピュータ解析 / 顔面神経麻痺 / オプティカルフロー / ビデオ撮影画像 / 定量的評価法 / 3次元的表情解析
Research Abstract

1.治療・手術支援システムの改良とシステム実験
(1)より高い精度と再現性を目指した撮影方法の改良:作成した鏡利用の3次元撮影装置・頭部固定装置の検証を行い、また表情撮影法の検討として被験者への撮影表情指導のビデオ作成を進めた。
(2)解析ソフトの改良:現行の日本語表示より全英語表示へのシステム表示法の改良と、表情解析を行なうエリア設定法の改良を進めた。(3)開発した3次元表情運動解析のアルゴリズムのシステム実装を検討し、移動量測定のキャリブレーション機能の検証を行なった。(4)撮影時の体動による測定誤差対策として、解析ソフトでの体動移動量の処理法を検討した。(5)鏡利用以外の3次元撮影法の開発として、3台のビデオカメラによる3次元撮影法と、その3次元表情運動解析のアルゴリズムの検討を行なった。
2.治療・手術支援システムの臨床応用と評価、システムの紹介
顔面神経麻痺の再建手術やボツリヌストキシン治療の患者を対象として、治療や手術前後に各種表情運動のビデオ撮影を新3次元撮影装置・頭部固定装置を利用して計18名に行なった。これらのビデオ撮影データからシステムにより表情運動を解析し、解析結果の臨床的意味付けおよびこれに基づいた手術・治療計画を検討した。また、顔面運動の機能的検討(兎眼の程度、食事のもれ・会話などでの口唇機能)、および柳原法やHB法による評価と解析結果を比較・検討し、開発したシステムの有効性にっき検討した。神経血管柄つき筋移植例については筋電図(誘発電位や干渉波形)検査を行い、筋電図波形から計算された運動量とシステム解析による運動量の比較検討を行なった。また、病的共同運動の診断・経過観察や顔面痙攣の診断・治療評価への臨床試用を行なった。中国での国際学会(西安)・大学訪問(上海)を利用し、中国ヘシステムを紹介してシステムの共同利用を検討した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 陳旧性顔面神経麻痺に対する各種治療法・術式の検討とビデオ画像からのコンピュータ解析による表情運動の定量的評価法、2008

    • Author(s)
      田中一郎, 佐久間恒, 中島龍夫, 南谷晴之
    • Journal Title

      頭頚部癌 34

      Pages: 280-286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 麻痺性兎眼に対する耳介軟骨移植術による治療-耳甲介軟骨移植と対耳輪軟骨移植の比較-2008

    • Author(s)
      田中一郎, 中島龍夫
    • Journal Title

      Facial Nerve Research Jpn 28

      Pages: 110-113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三叉神経咬筋枝を運動神経として利用した、遊離筋移植による動的口唇再建術2008

    • Author(s)
      田中一郎、佐久間恒、宮本純平、酒井成貴、三浦麻由佳
    • Organizer
      第35日本マイクロサージャリー学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] 薄層前鋸筋弁による機能的表情筋再建2008

    • Author(s)
      佐久間恒、田中一郎、酒井成貴、三浦麻由佳
    • Organizer
      第35日本マイクロサージャリー学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] Diagnosis of facial nerve palsy using the facial motion diagnostic score calculated by the facial movement analyzing system, FEMAS-12008

    • Author(s)
      田中一郎, 南谷晴之, 中島龍夫
    • Organizer
      第16回日中形成外科学会
    • Place of Presentation
      西安(中国)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] Three dimensional quantitative assessment of facial nervepalsy by using optical flow method and bilateral mirrorsystem with immovable head position device2008

    • Author(s)
      Ichiro Tanaka, Haruyuki Minamitani, Tatsuo Nakajima
    • Organizer
      第16回日中形成外科学会
    • Place of Presentation
      西安(中国)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 陳旧性顔面神経麻痺に対する各種治療法の検討2008

    • Author(s)
      田中一郎, 佐久間恒, 中島龍夫, 南谷晴之
    • Organizer
      第32回日本頭頚部癌学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-11
  • [Presentation] 麻庫性兎眼に対する耳介軟骨移植術による治療-耳甲介軟骨移植と対耳輪軟骨移植の比較-2008

    • Author(s)
      田中一郎, 中島龍夫
    • Organizer
      第31回日本顔面神経研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi