2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20592124
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
長尾 正崇 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80227991)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉栖 正生 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20282626)
奈女良 昭 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30284186)
|
Keywords | 急性中毒学 / 救急医学 / 神経剤 |
Research Abstract |
神経剤の循環器系における非コリン性毒性作用を明らかにするため、サリンの構造類似物質BIMPをIsoflurane麻酔(2.5%)、呼吸管理下のWistar rat(9-11週齢)に大腿動静脈より静脈内投与し、血圧・心拍数を観察した。ある用量の範囲内において,BIMPおよびneostigmineを投与した直後に,parasympathomimeticな効果と見られる一過性の心拍数低下とそれに伴う血圧低下が認められた。BIMPは03mg/kgの用量においてこの作用を示したが,一方neostigmineは,より低用量(0.01-0.1mg/kg以上)において同様の作用を示した.BIMPによる心拍数・血圧低下作用は,非選択的なムスカリン性アセチルコリン受容体遮断薬であるatropine(0.1mg/kg)の前投与により消失したが、これは心臓迷走神経効果器受容体が遮断されたためと考えられた。また、非選択的なα-およびβ-blocker(phentolamine 1 mg/kgおよびpropranolol0.3mg/kg)の前投与によりより明確となった。 高用量(0.3mg/kg以上)においては、BIMPおよびneostlgmlneはともにより上記の心拍数・血圧低下の作用をほとんど示さず、高用量のBIMPは著明な血圧上昇作用および心拍数増加作用を示し,その効果はneostigmineと比較して有意に大きかった。これらのことより,血圧および心拍数に対して,(neostigmineと比較して)sympathomimeticな効果が強いことがBIMPの特徴であると考えられ,高用量(とくに0.6mg/kg)においてそれが顕著に認められた。しかしながら,このsympathomimeticな効果は,α-およびβ-blockerや自律神経節遮断薬hexamethonium(C6,30mg/kg)の前投与によって完全には抑制されなかった.このことは,上記のBIMPの効果が,交感神経系の活性化を介さない何らかの直接作用によるものであることを示唆する。
|
Research Products
(1 results)