• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ARDS患者の呼吸不全評価における全自動マイクロバブルテストの有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 20592126
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

諏訪部 章  Iwate Medical University, 医学部, 教授 (20241713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 理恵  岩手医科大学, 医学部, 助教 (70347871)
千田 勝一  岩手医科大学, 医学部, 教授 (30108930)
遠藤 重厚  岩手医科大学, 医学部, 教授 (30160394)
KeywordsARDS / 肺表面活性 / マイクロバブルテスト
Research Abstract

本研究では、ARDS患者の気管支吸引液を用いて、全自動マイクロバブルテストにより肺サーファクタント表面活性を測定することで、ARDS患者の呼吸不全の発症予測や予後推定が可能か否かを検討することが主題である。
平成21年度は、本院高度救命救急センターに熱傷で入院された症例の蓄積に充てられた。今年度は4症例(24検体)が集まった。検体は、人工呼吸器に連結された患者で、喀痰喀出が少ない場合は、少量の生理食塩水を注入し回収した。膿性痰の場合は、採取後生理食塩水を混ぜて、ガーゼフィルタで膿性部分を除去し、濾過液を測定まで-20℃で測定まで凍結保存した。
現在も症例は引き続き蓄積中であるが、これまでに収集された検体を2度に分けてマイクロバブルテストを実施した。凍結した検体を測定前に溶解し、室温に戻した状態で80μLを測定に用いた。独自に作成した茶筅型のブラシで検体で検体を回転混和し、CCDカメラで直径15μm以下のマイクロバブル数を測定した。それぞれ1視野あたり3深度、全9視野で合計27視野をカウントし、1視野あたりのマイクロバブル数として表した。測定結果では、マイクロバブルが1個も測定されない検体から最大3.6個まで観測され、気道吸引液からマイクロバブルが測定できることが示された。
これまでの4症例(24検体)からは、現在までARDS発症見られておらず、今後臨床経過を注意深く経過観察する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 肺胞II型細胞の新しい分化維持システムの開発-肺サーファクタント特異蛋白とリン脂質合成酵素の遺伝子発現を指標とした検討2010

    • Author(s)
      小笠原理恵、菱川大介、進藤英雄、清水孝雄、林秀一郎、吉田康夫、遠山稿二郎、諏訪部章
    • Journal Title

      分子呼吸器病学 14(1)

      Pages: 96-100

  • [Journal Article] Isolated rat alveolar type II cells protrude intracellular lamellar bodies by forming bubble-like structures during surfactant secretion.2009

    • Author(s)
      Ogasawara R, Yoshida Y, Tohyama K, Satoh Y, Suwabe A
    • Journal Title

      Cell Tissue Res 335

      Pages: 397-405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット肺胞II型上皮細胞の表現型保持のための培養条件の検討2009

    • Author(s)
      小笠原理恵、菱川大介、進藤英雄、清水孝雄、林秀一郎、吉田康夫、遠山稿二郎、諏訪部章
    • Organizer
      日本肺サーファクタント・界面医学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 肺胞II型細胞の新しい分化維持システムの開発~肺サーファクタント特異蛋白とリン脂質合成酵素の遺伝子発現を指標とした検討~2009

    • Author(s)
      小笠原理恵、菱川大介、進藤英雄、清水孝雄、林秀一郎、吉田康夫、遠山稿二郎、諏訪部章
    • Organizer
      肺サーファクタント分子病態研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-06-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi