• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

Septic shockの感受性を規定する因子の解析-プロスタグランジンとの関連

Research Project

Project/Area Number 20592132
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

山下 優毅  University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 教授 (00028680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 安宏  産業医科大学, 医学部, 准教授 (10309958)
杉浦 勉  産業医科大学, 医学部, 講師 (40131924)
KeywordsSeptic Shock / マクロファージ / プロスタグランジン
Research Abstract

Septic Shockの感受性を規定する因子を同定する目的で、プロスタグランジン(PG)合成酵素ノックアウト(KO)マウスを用いて、エンドトキシン(LPS)投与後のマクロファージからのサイトカイン産生及びShockの程度を比較し、以下の結果を得た。
1.BALB/cマウスのマクロファージは、LPS刺激でマスト細胞と同程度のPGD_2を産生した。しかし、hematopoietic prostaglandin D synthase(hPGDS)-KOマウスのマクロファージでは、PGD_2産生が著明に低下していた。
2.hPGDS-KOマウス由来のマクロファージでは、IL-6,TNF-αの産生が上昇していた。ここにPGD_2あるいはその代謝産物である15d-PGJ_2を添加すると、IL-6,TNF-αの産生が低下した。
3.LPS(4mg/kg)を腹腔内投与したマウスでは、Septic Shockにより24時間で約25%のマウスが死亡した。hPGDS-KOマウスでは死亡率が上昇した。
4.LPSを投与したマウスでは、血中IL-6濃度が上昇し、投与後4時間でピークに達し、8時間で元のレベルまで低下した。hPGDS-KOマウスでは、IL-6濃度が更に上昇した。
5.LPS投与したマウスでは、血中TNF-α濃度も上昇し、投与後1時間でピークに達し、8時間で元のレベルに低下した。hPGDS-KOマウスではTNF-α濃度も上昇する傾向にあった。
以上より、Septic Shockの誘導に、IL-6とPGD_2が重要な役割を果していることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Induction of prostaglandin E_2 synthesis and microsomal prosta-glandin E synthase-1 expression in microglia by glioma-derived soluble factors.2008

    • Author(s)
      Y. Nakano, et al.
    • Journal Title

      J. Neurosurgery 108

      Pages: 311-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cutaneous hypersensitivities to hapten are controlled by IFN-gamma-upregulated keratinocyte Th1 chemokines and IFN-gamma-downregulated langerhans cell Th2 chemokines.2008

    • Author(s)
      T. Mori, et al.
    • Journal Title

      J. Invest. Dermatol. 128

      Pages: 1719-1727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA-binding activity of NF-kB and phosphorylation of p65 are induced by N-acetylcysteine through phosphatidylinositol (PI) 3-kinase2008

    • Author(s)
      J. Q. Liu, et al.
    • Journal Title

      Molecular Immunology 45

      Pages: 3984-3989

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プロスタグランジンD_2による免疫反応の調節2008

    • Author(s)
      山下優毅, 丁宇, 吉田安宏
    • Organizer
      第26回産業医科大学学会総会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2008-10-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi