• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

歯根の形態形成、特に多根化を発現する因子の分子形態学的解析

Research Project

Project/Area Number 20592153
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山本 仁  Nihon University, 松戸歯学部, 講師 (80265165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 ルミ (横田 ルミ)  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (30312044)
鈴木 久仁博  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30256903)
小澤 幸重  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80014132)
新美 寿英  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (70508754)
村松 敬  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00276982)
Keywords歯根 / 多根 / 象牙質根間突起 / 上皮性根間突起 / 髄下葉 / Hertwig上皮鞘 / マウス / ラット
Research Abstract

本研究の実験動物として用いるマウス(ICR)の、生後5日から15日の下顎第一臼歯歯胚を次亜塩素酸処理し、whole mountでヘマトキシリン染色を施し、象牙質根間突起形成過程を実体顕微鏡で観察した。その結果、象牙質根間突起は生後7日目から歯胚頬舌側のほぼ中央部から歯胚中央に向かって形成され始め、以後象牙質根間突起は根尖側への歯根の形成と共に頬舌側から伸長した。生後10日には頬舌側からの突起は癒合し、2根が形成された。象牙質根間突起の先端は鋭角的ではなく幅をもっており、癒合時の象牙質根間突起は歯胚の近遠心経のほぼ2/7程度であった。また根間突起癒合時点で根の長さは歯根完成時の1/3〜1/4だった。次に上皮性根間突起の細胞増殖について抗p75抗体によるwhole mount免疫組織化学染色を行い、細胞分裂の状況について観察したところ、根尖を取り巻くHertwig上皮鞘全体に抗p75抗体陽性反応が観察され、上皮性根間突起とそれ以外の部位で染色の強さに違いは観察されなかった。一般的な多根化の発現機構を観察する上でマウスは適切な実験動物であるが、ヒトの多根化の際には髄下棄が出現することから、髄下葉の形成と癒合のメカニズムの観察には髄下葉の形成をみずに多根化するマウスは適切な実験動物といえない。そこで今後はマウスのみならず、髄下葉の形成と癒合の研究のために髄下葉の形成を伴って多根化するラット(Wistar)の歯根形成についても観察を行う必要が考えられたので次年度以降の課題にしたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Comparison of the structures of tooth germs transplanted into the subcutaneous tissue or the kidney capsule of mice2008

    • Author(s)
      Yuka Higuchi, Hitoshi Yamamoto, 他4名
    • Journal Title

      International Journal of Oral-MedicalSciences 7(1)

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional Observation of the enamel prisms of Subhyracodon Molars2008

    • Author(s)
      Kunihiro Suzuki, Toshiro Sakae, Hitoshi Yamamoto, 他1名
    • Journal Title

      International Journal of Oral-Medical Sciences 7(2)

      Pages: 113-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Properties of cells at the palatine rugae during palatedevelopment in mice2008

    • Author(s)
      Hitoshi Yamamoto, 他3名
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Frontier of Dental and Craniofacial Research

      Pages: 28-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 横口蓋ヒダの有無による口蓋粘膜構造の違いについて2009

    • Author(s)
      山本 仁, 他5名
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 歯の起源に関する比較解剖学的検討-角質歯から真歯へ-2009

    • Author(s)
      小澤幸重, 細川貴孝, 新美寿英, 太田ルミ, 山本 仁, 他2名
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] ハイイロジネズミオポッサム(Monodelphis domestica )臼歯の咬頭形成について2009

    • Author(s)
      鈴木久仁博, 山本 仁, 他4名
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 縦型ハンター・シュレーゲルの条紋について-サイ類臼歯の場合-2009

    • Author(s)
      鈴木久仁博, 山本 仁, 他4名
    • Organizer
      日本古生物学会第158回例会
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2009-01-31
  • [Presentation] Properties of cells at the palatine rugae during palate development in mice2008

    • Author(s)
      Hitoshi Yamamoto, 他3名
    • Organizer
      International Congress on Frontiers of Dentaland Craniofacial Research
    • Place of Presentation
      北京(中華民国)
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] ヒト歯根形態形成分化の比較解剖学的な分析2008

    • Author(s)
      小澤幸重, 大島勇人, 新美寿英, 太田, 横田ルミ, 山本 仁. 鈴木久仁博
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] マウス横口蓋ヒダ形成時に-過性に出現する細胞群について2008

    • Author(s)
      山本 仁, 他8名
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] エナメル芽細胞の細動Torsional Mortion2008

    • Author(s)
      太田ルミ(横田ルミ), 新美寿英, 山本 仁, 他3名
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 縦型シュレーゲル条の形成について-SubhyracodonとPyrotheriumの臼歯の場合2008

    • Author(s)
      鈴木久仁博, 小輝幸重, 寒河江登志朗, 山本 仁, 他2名
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] ヒト下顎切歯のエナメル・象牙境の観察2008

    • Author(s)
      新美寿英, 太田ルミ, 山本仁, 他4名
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 胎児混合歯列弓のマイクロシーディー(μCT)と三次元復元による観察2008

    • Author(s)
      大澤枝里, 山口 茜, 太田ルミ(横田)ルミ, 山本 仁, 他2名
    • Organizer
      第50回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 根未完成歯移植後の歯根形態について-臨床的および実験的観察2008

    • Author(s)
      山本 仁, 大久保厚司
    • Organizer
      第6回日本再生歯科医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] マウスの口蓋発生に関する研究 I. 横口蓋ヒダの形成について2008

    • Author(s)
      山本 仁, 他5名
    • Organizer
      第8回日本大学口腔科学会
    • Place of Presentation
      松戸
    • Year and Date
      2008-09-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi