• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

唾液腺side population細胞における幹細胞活性の検討

Research Project

Project/Area Number 20592162
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

美島 健二  Tsurumi University, 歯学部, 准教授 (50275343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
井上 裕子  鶴見大学, 歯学部, 講師 (50367306)
山田 浩之  鶴見大学, 歯学部, 講師 (90267542)
Keywords唾液腺 / 損傷モデル / Thymidine kinase
Research Abstract

当該年度は、唾液腺の治療実験に不可欠な、当該腺組織特異的な損傷モデルを確立する目的で、parotid secretory protein(Lama)のプロモーターの存在下でhelpes simplex virusのthymidine kinase(HSV-tk)を発現するトランスジェニックマウスを作出するため、Lamaプロモーターの組織特異性の検証と、発現コンストラクトを作製した。まず、Lamaプロモーターの特異性を検証する目的で、慶応大学との共同研究により作出した、Lamaプロモーター下流でCre recombinaseを発現するKnock-inマウスとCre recombinaseの存在下でLacZを発現するCAG-CAT-lacZマウス(大阪大学宮崎純一博士より御供与)を交配し、LacZ染色により、その特異性を検討した。その結果、LacZ陽性細胞は唾液腺導管組織に局在していることが明らかとなり、Lamaプロモーターの特異性が検証された。次に、HSV-tk発現ベクター(pCM-TK、札幌医大濱田洋文博士より御供与)から、5 primeにSalIの制限酵素配列を付加したプライマーを用いて、HSV-tk配列全長を増幅した。さらに、Lamaプロモター下流のSalI部位に増幅したHSV-tK配列を挿入した。次年度は、作製した配列を制限酵素により直鎖化した後、前核期受精卵に注入し、偽妊娠マウスに移植する。出産した仔マウスの尾より抽出したDNAよりPCRを用いてTGマウスをscreeningする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 唾液分泌障害に対する再生医療の応用2010

    • Author(s)
      美島健二
    • Organizer
      日本無菌生物ノートバイオロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-01-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi